簡単にカレーにコクを出す方法

カレーにコクを出すためには、翌日まで待たなくては……と思っている方もいるようです。しかし、カレーにコクを出すのであれば、身近な調味料などを使うことでプロ並みの仕上がりになるのです。
どのような調味料を使うかでカレーのテイストにも変化があるため、お好みのアレンジを考えていきましょう。一つの隠し味だけではなく複数の隠し味を加えても、おいしいカレーが出来上がりますよ。
激ウマカレーに変身させる調味料
いつも作っているカレーをプロ並みの激ウマカレーに変身させるためには、以下でご紹介する調味料や材料を使ってみてください。それぞれの特徴や量などについても詳しくご紹介していきます。
▶インスタントコーヒー
ドリップしたコーヒーよりも、インスタントコーヒーが使いやすくておすすめです。コーヒーをカレーに加えることで、たちまちコクが出てきます。なおかつコーヒーのほろ苦さが加わるため大人好みのカレーになりますよ。加える量は小鍋に対しティースプーンで半分から一杯程度がベストでしょう。
▶オイスターソース
オイスターソースは中華料理に使用するイメージが強いのですが、実はカレーの隠し味にぴったりなのです。ウスターソースをカレーに加えるというご家庭もあるようですが、ウスターソースはフルーティな仕上がりになりますよね。一方、オイスターソースはシーフードの風味が高いカレーを作ることができるのです。
そのため具材も新鮮なシーフードを加えると、プロ並みの仕上がりになりますよ。オイスターソースを隠し味に加える際には、お鍋に対し小さじ一杯程度で十分です。
▶チョコレート

チョコレートはミルクチョコレートよりビターチョコレートが向いています。ビターチョコレートには元々深いコクがあり、カレーに加えることで瞬時にコクを出してくれるのです。
ただしチョコレートを入れすぎてしまうとカレーの風味が損なわれてしまうため、板チョコレートであれば「ひとかけら」から「ふたかけら」程度を加えてみましょう。
▶ココア
ココアはカレーの辛味をまろやかにするといった特徴とともに、コクもプラスする隠し味になります。強い甘みのないココアパウダーを加える際にはお鍋一つに対し、大さじ一杯程度を加えればとてもおいしくなりますよ。甘みのあるココアパウダーを加える際には小さじ一杯程度から様子を見ましょう。
▶砂糖

お砂糖を加えることでカレーが甘くなってしまうと懸念する方もいるようですが、少量のお砂糖はカレーにコクを与えてくれるのです。一般的な上白糖ではなく黒糖などを加えることで、使用する砂糖の量も少なくなり深いコクを出すことができますよ。
▶はちみつ
カレーの隠し味としても定番のはちみつ。はちみつでコクが出るだけではなく、カレーにツヤが出て見た目にもおいしそうになります。