隙間にフィット!見せないお米収納
⑤ニトリの密閉米びつ

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
ファミリータイプのお家では、キッチンの引き出しにスッキリ収まる「米びつ」が最適です。hachi.730さんのキッチンでは、引き出しの下段に「米びつ」を設置したことで、子供たちがすすんでお手伝いしてくれるようになったとか♡
ニトリ 密閉 米びつ 引出し用(コメビツ6KG)
¥ 821
引き出し用の米びつはシステムキッチンに最適のつくり。180ml(1合)の計量カップ付きでこのお値段はさすがです♡
⑥OXOのポップコンテナ
mc.home36さんはスリムなoxoのコンテナを「米びつ」として、シンク下の隙間に収納しています。 蓋のボタンを押すだけで簡単に開閉できるから、密封性もバッチリ! ほぼ5kgのお米が入るそうですよ。
ポップコンテナ スモールスクエア トール
oxo
¥ 2,376
ワンタッチで開閉できる、キッチン収納で人気の保存容器です。お米をを入れてカウンターに並べれば、見せる収納に。キッチンの隙間に効率的に収納もできます。
スペース不足さんには♡冷蔵庫収納
⑦炊きたい分だけ!小分けストック
ririnana_wan_nyanさんは、炊きたい分を小分けして冷蔵保存しています。「米びつ」を置く場所を考える必要もありませんし、お米を炊くたびに計る面倒もなくなり、家事の時短にもなるそうですよ!
⑧無印良品の米保存容器
お米の鮮度が保てる冷蔵保存。とくに春夏の季節には、冷蔵庫に保存場所を変更する人が多いんだそう。kumeemeeさんは、無印良品の“米保存容器”に2kgのお米を収納。冷蔵庫の隙間に収まるサイズ感が魅力的です。
冷蔵庫用米保存容器 約2kg用
無印良品
¥ 700
米の保存先に最適な冷蔵庫に、スッキリ収まる「米びつ」です。フタがメジャーカップになっていて、見た目もスッキリ。スペースが少ない一人暮らしさんからも支持の高い「米びつ」です。
⑨2Lのペットボトルに収納!
5kg分のお米を3本のペットボトルに入れて、amiagramさんは冷蔵庫の野菜室でお米を保存。お金をかけずにお米がいつまでも美味しく食べられる“保存アイデア”は、一人暮らし・ファミリー問わず実践できます。
自宅に合った「米びつ」を見つけてみて♡
素材やスペースによって、配置場所も様々。見せる収納から場所を取らないお米の収納術まで、みんなの「米びつ」事情をご紹介しました。自宅に合った保存方法を見つけて、ぜひ参考にしてみてくださいね♡