香りにもダイエット効果が!
柑橘系の皮に含まれる「リモネン」という香り成分は、リラックス効果と代謝をアップさせる働きがあるといわれています。みかんの皮を食べることに抵抗がある方は、皮をお風呂に入れるなどして、香り成分を楽しむのもおすすめです。

焼くとさらに効果アップ?!
みかんを皮のまま焼くことによって、甘味もアップして食べやすくなります。皮のまま、まるごと食べたいという方はぜひ焼いてみましょう。
青いみかんもダイエットにいい?
未成熟の青いみかんは、酸味成分「シネフリン」を含んでいます。このシネフリンは脂肪を分解する酵素である、リパーゼを活性化すると言われているため、脂肪燃焼を促す働きが期待できます。オレンジ色のみかんにも含まれていますが、青いみかんのほうが豊富であるため、より高いダイエット効果があるといわれています。

まとめ
体をあたためたり、香りでリラックスしたりするみかんは、冬にぴったりの果物。間食にしたりして、ダイエットにも上手に取り入れてみてくださいね。
