3.カリカリ梅とおじゃこのパスタ
カリカリ梅の種を取り除きみじん切りにしたものを使います。じゃこのうまみやカリカリ梅の独特の歯ざわりがポイント。生醤油や昆布のだしでしっかりと味が付いたホウレンソウがパスタに絡みます。すっきりとした味の中に、昆布とじゃこのうまみがたまりません。
ぜひともおいしい醤油で作っていただきたい和風パスタです。
4.納豆うめじゃこの冷製パスタ
練り梅とおじゃこを冷製パスタにあえただけで極上のパスタになります。練り梅を作るときは、リンゴ酢やはちみつを使うと甘みや柔らかい酸味が加わります。これだけでご飯にも合う、ひと品になるんですよ!
納豆も一緒に混ぜ込むと、納豆の粘りで、均一にパスタに絡みおいしく出来上がります。仕上げにポン酢をかけて、暑い日や食欲のない日も食べやすいひと品です。また、カッペリーニがない時にはそうめんでもおいしくできます!
5.昆布とシラスで和風梅パスタ
ゆで上げたパスタを塩昆布で和えて、梅としらすをトッピングだけの簡単レシピです。塩昆布から出る、だしのうまみを感じながら梅の酸味やしらすの塩気であっさりと食べるパスタですので、和食感覚で食べられます。トッピングは、冷蔵庫に残ったものや家に残った食材でいいですよ!とにかく簡単にできるのがこちらのパスタです。
6.梅ちりめんで簡単パスタ
梅ちりめんを使ったピリ辛味のオイルパスタです。こちらのレシピでは、タイ原産のとても辛い唐辛子「プリッキーヌ」を使っていますが、入手が難しい場合には鷹の爪などで代用できます。糸唐辛子も添えますので、見た目も鮮やかで食欲のないときにも食べやすいオイルパスタに仕上がります。
梅+〇〇のアレンジパスタレシピ9選
1.ツナ梅パスタ
ツナと梅を混ぜ合わせただけの簡単パスタです。あっさりうめ味ですが、こちらのレシピではツナで食べごたえが出ていすよ!
大葉の爽快さも加わり、簡単すぎるレシピなのに思った以上のおいしさです。ごま油で絡めていくので香りがよく、隠し味のしょうゆでとても食べやすいのもおすすめポイントです。
2.梅のクリームパスタ
梅パスタはあっさりしすぎて物足りない、という人におすすめなのがこちらの梅を使ったクリームパスタです。牛乳とマヨネーズで簡単にできます。マヨネーズの酸味と梅干の酸味は非常に相性がよく、めんつゆで甘みも加わりますので幅広い年代の方に食べていただきたいパスタです。
3.お茶漬けの素で梅パスタ
お茶漬けの素や市販のお吸い物を使ってパスタの味付けに使う人は多いと思います。梅茶漬けを使ってもおいしいパスタになりますよ!お茶漬けの素でスープパスタにしたあと、トッピングに梅を加えて味のメリハリをつけます。みょうがや大葉などの薬味もアクセントに使うと、和のスープパスタの完成です。
4.ゴーヤと梅の疲れた体に優しいパスタ
アルカリ性食品である梅干しに疲労回復に効果的なゴーヤと豚肉をあわせたヘルシー和風梅パスタです。こちらのレシピでは、パスタをレンジでゆでることができる容器を使っています。
暑い日にお鍋を使ってスパゲッティをゆでるのはちょっと大変ですがレンチンパスタ容器を使えば、楽でエコに調理できます。