5/13(日)は母の日。なにをプレゼントするかもう決めましたか?定番のお花やスイーツもいいですが、お料理好きのお母さんには「キッチングッズ」のプレゼントがおすすめ。贈り物としても人気のあるキッチングッズ5つを紹介します。
nuts64
母の日にキッチングッズをプレゼント

2018年の母の日は、5月13日。そろそろどんなプレゼントしようか考えはじめる時期ですね。
母の日にはお花をプレゼントする方が多いようですが、お料理好きのお母さんならキッチングッズもおすすめ。今回は、母の日のプレゼントにぴったりのキッチングッズをご紹介します。
1. プリンセス「テーブルグリルピュア」

「テーブルグリルピュア」は、機能的で見た目もおしゃれなホットプレート。従来のホットプレートと比べて生活感を感じさせないデザインなので、こだわり派の方におすすめです。
焼き肉、お好み焼き、チーズフォンデュなど使い勝手が良いので、日常使いはもちろん、パーティーでも活躍してくれます。

見た目がおしゃれだけでなく、ヘルシーに調理できるところも魅力的。食材から出る油だけで調理可能です。また、プレートが中央に向かって傾斜しているため、余分な油を中央の溝に落とすことができます。
使い終わった後は、お湯や水で湿らせた布でサッと拭き取るだけなので、お手入れもとっても簡単ですよ♪
2. ストウブ「ピコ・ココット ラウンド」

「ストウブ」は、フランスの伝統的な製造方法で造られている、琺瑯鍋のブランド。シェフや料理好きの間でとても人気のある調理器具です。
「ピコ・ココット」は、ストウブのベーシックな鍋で、煮込み料理や炒め物など、日常使いしやすいデザイン。長く使っても飽きのこないシンプルさが魅力です。

“ピコ”とは、蓋の裏にある突起のこと。食材の旨味がつまった水蒸気が、このピコによって鍋の中の食材にまんべんなく降り注ぎ、食材本来のおいしさをしっかり感じることができます。
オーブン調理もできるので、お料理の幅が広がりますよ。プレゼントをして、一緒に調理を楽しむのもいいですね。
3. 野田琺瑯「ごはん鍋 KAMADO」
琺瑯の保存容器で有名な「野田琺瑯(のだほうろう)」。「KAMADO」は、ご飯を炊くことに特化して作られた鍋です。お鍋でご飯を炊くのは手間がかかるように思われがちですが、意外と簡単に短時間でおいしいご飯が炊けちゃうんですよ。
ご飯は1合~4合まで炊くことができます。お米の持つ甘みやうま味をしっかり引き出せるように、お鍋の厚さや重みもしっかり計算し尽くされています。
見た目はとてもシンプルなので、どんなキッチンにも合いそうですね。