自宅で鶏ハムを作ろう!

お肉の中でもっとも安いお肉といったら「鶏肉」、鶏肉の中でもっとも安い部位といったら「胸肉」ですよね♪お買得な鶏胸肉が手に入ったら「自家製鶏ハム」を作ってみませんか?
ハムといえば一般的に販売されている豚が原料のロースハムを思い浮かべると思いますが、鶏で作ったハムはあっさり癖のない味が特徴です。そんな鶏の胸肉を使った鶏ハムは、どの家庭にもある炊飯器やレンジで簡単に作ることができます。今回は炊飯器で作る方法をご紹介します。
鶏ハムの基本レシピ
「鶏の胸肉ってパサパサして硬そう」という方も多いと思いますが、今回ご紹介するレシピはとっても柔らかくジューシーに作れちゃうんです。
鶏肉の性質を利用して、砂糖や塩で味を染み込ませ、じっくりゆっくり加熱することでもも肉に負けないくらい柔かく、おいしくできあがりますので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4~6人分)
・鶏むね肉・・・2枚
・砂糖・・・・・大さじ1
・塩・・・・・・大さじ1/2
作り方
1.鶏むね肉は、皮と脂肪の部分を取り除き、厚さが均等になるよう開きます。
2.キッチンペーパーなどで水分を拭き取り、フォークなどで数か所刺し、砂糖と塩を両面にすり込みます。
3.くるくると棒状に巻き、ピッタリとラップに包みます。
4.形を整え空気を抜きながら輪ゴムでしっかりと口を閉じます。
5.密封袋に入れ冷蔵庫で30分ほど寝かせて味をしみ込ませます。