無料の会員登録をすると
お気に入りができます

天然温泉SPAをオープン!グランドリニューアルした「ウェスティン都ホテル京都」に注目 vol.1

旅行・おでかけ

2020年に創業130年を迎えた歴史高い「ウェスティン都ホテル京都」が、天然温泉のスパ施設SPA「華頂」をオープンさせ、客室もこれまでの499室から266室に大改装。さらなるラグジュアリーホテルに生まれ変わりました。とにかくお部屋が広い! それもそのはず、現在1部屋といわれる広さはなんと改装前の2部屋分になるというから驚きです。

picture

開放的なロビーでチェックイン。

まず大幅にリニューアルされたのは、全客室を筆頭に、離れの佳水園、エントランスやロビー、フィットネススタジオ、屋上庭園など。そしてオールデイダイニング「洛空」、ティーラウンジ「MAYFAIR」、バー「麓座」、フレンチレストラン・鉄板焼「ドミニク・ブシェ キョート」が新設されました。新生「ウェスティン都ホテル京都」に宿泊して館内をくまなく見てきたので、ご報告しますね。

「平均客室面積がこれまでの約倍の広さ!」

本館、東館のデザインコンセプトは「クイーン オブ エレガンス」。木の風合いを随所にきかせた京都・東山の自然をイメージ。曲線美を意識した造りでリラックスした時間を過ごせます。バスルームは全室独立していて洗い場付きとお風呂好きにはたまらないゆったりスペース。日に何度も入ってしまう、という人にとっては、ホテルステイの楽しみになるでしょう。

「東館」は京都の夏の風物詩「川床」をイメージしたカーペットや梅の花を模したスツールなどが設置され日本らしさを感じられる空間に。

picture
picture
picture

「本館」はこれまでの2室を1室にして、約35㎡から約50㎡と贅沢な空間に拡大。京都観光で忙しく過ごした夜疲れを癒すもよし、またロングスティならたまには一日ホテルから出ずにのんびり過ごす、それもいいでしょう。

picture
picture
picture
picture

数寄屋風別館「佳水園」は、1959年に村野藤吾氏設計により建設されたもので、特筆したいのは自然の地形を活かした高低変化が楽しめる棟配置になっているところ。今回は、村野氏設計の外観やパブリックスペースを残し、客室を約40㎡から約70㎡へと拡大。これまでの2室を1室にしたという計算になります。またこの別館、敷地内に湧いて出た天然温泉を各室内に引いているので、別館専属の「女将」が細部まで気を配りおもてなしをしてくれます。伺った日も美人女将が色々と案内してくれました。

picture
picture
picture

「日本の温泉文化を感じられる京都最大級のSPA『華頂』が誕生」

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ