無料の会員登録をすると
お気に入りができます

パティシエが教える!「究極のプリン」の作り方

きれいに取り出すためのコツ

Photo by muccinpurin
Photo by muccinpurin

カラメルが固まったままだと、きれいにお皿へ取り出せません。するっとお皿に移す場合は、カラメルの高さまで熱湯に浸けてカラメルを溶かしましょう。

Photo by muccinpurin
Photo by muccinpurin

プリンの縁をぐるりと一周指で押します。皿を被せて裏返し、下から指でプリンを押さえて、型の間に空気を入れるようにして外します。

気になるお味は…?

Photo by muccinpurin
Photo by muccinpurin

ゆっくりと火を入れたことで、うっとりするほどとろっとした口溶けです♪ ふわりとした甘い香りは、バニラビーンズを使うからこその風味です。

バニラビーンズは高価なので、手に入らなければ「バニラエキス」がおすすめです。合成ではないバニラ本来の香りが出せますよ。

とろとろとしたやわらかいプリンもおいしいですが、今回はしっかりと固めに仕上げました。上質なカスタードクリームを食べているような、卵の風味が口いっぱいに広がります♪

ここがプロのコツ!

1.「泡立てずにすり混ぜる」が鉄則

Photo by muccinpurin
Photo by muccinpurin

プリンに"す"ができる原因のひとつが、生地のなかの「空気」です。卵は空気を抱え込みやすく、泡立てることでなかに含まれた気泡が焼いたときに固まって"す"になってしまいます。

ホイッパーをやさしくボウルの底に当て、ぐるぐると回るようにして卵のコシを切る程度で充分です。

2. 生地ができたら焼く前にひと呼吸

Photo by muccinpurin
Photo by muccinpurin

できたてのプリン液には、多くの気泡が含まれています。プリン液を休ませることで、気泡も少なくなりますよ。できあがったら、ひと呼吸おいてから加熱しましょう。

Photo by muccinpurin
Photo by muccinpurin

しばらく置くと泡が消えたのがわかります。

3. 焼く前のひと手間が仕上がりを変える

Photo by muccinpurin
Photo by muccinpurin

「熱湯で湯せんをすること」「バットにふきんを敷くこと」「アルミ箔とふきんでプリンカップ覆うこと」。これらはすべて、プリン液にゆっくりと熱を伝えるための工夫です。

「直接的に熱が入ることで"す"ができやすくなる」という性質を理解し、焼く前にひと手間をかけることで、極上のプリンに仕上がります。

プロの道具でワンランクアップ!

プリンカップはガラスか陶器がおすすめ

Photo by muccinpurin
Photo by muccinpurin

ステンレスやアルミなどの金属のプリンカップが市販されていますが、おすすめは耐熱ガラス製。じっくりと熱が伝わるのでなめらかに仕上がります。

アルミ製は安価ですが熱伝導がよすぎるので、"す"ができやすく、あまりおすすめできません。

商品の購入はこちら(楽天市場)
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ