体に良さそうなイメージのおからは、食物繊維が豊富で、ダイエットにも嬉しい作用がたくさんあるのをご存知ですか?今回は、そんなおからを使った簡単レシピもご紹介。ぜひ普段の食事に取り入れてみてください。
ダイエットに不可欠な食物繊維がたっぷり
ダイエットにおすすめの食材として今注目をあつめている、おから。豆腐を作る際にできる大豆の搾りかすで、食物繊維やカルシウム・タンパク質・カリウム・大豆イソフラボンなど、ダイエット中におすすめの栄養素が豊富に含まれています。
中でも注目したいのは、食物繊維の量です。食物繊維が多い食品の代表、ごぼうと比較してみても、ほぼ2倍の食物繊維が含まれているのです。
また、おからに含まれる食物繊維は、水を多く吸収して数倍に膨れる性質をもち、腸のぜん動運動を活発にして便通を促す作用があると言われています。そのほか、血糖値の上昇を緩やかにしたり、脂質や糖質の吸収を抑えるといった働きもあり、ダイエットに繋がるさまざまな効果が期待できるのです。
生よりも使いやすい「おからパウダー」がおすすめ
おからがダイエットに良いとはわかっても、卯の花(おからの炒り煮)以外に料理方法が浮かばないという方も多いかもしれません。そこで活用したいのは、おからを粉状に加工した「おからパウダー」です。生のおからよりも日持ちし、用途も広がるので扱いやすいですよ。スーパーでも取り扱われていて、ネット通販でも手に入ります。
おからパウダーを使ったおすすめレシピ
ここでは早速、おからパウダーを使ったポテトサラダの作り方をご紹介します。おからのホロホロとした食感は、加熱したじゃがいもに似ています。始めはじゃがいもと一緒に混ぜて作り、慣れてきたらおからパウダーだけでポテトサラダ風にするのも良いでしょう。炭水化物が控えられるので、糖質制限をしている方にもおすすめです。
おからパウダーは3~4倍の水分を加えるとパサつき感が減り、しっとりとした食感になるので、お好みで調整してくださいね。
<材料>(2~3人分)
おからパウダー … 20g
水(牛乳または豆乳でも可) … 60~80g
じゃがいも … 中2個
にんじん … 1/4本
きゅうり … 1/2本
玉ねぎ … 1/4個
ハム … 2枚
マヨネーズ … 大さじ5