こんなにステキな壁面収納があったら気分も上がりますね。壁面を有効活用でき、お部屋もスッキリ整い一石二鳥。収納としてはもちろん、インテリアとしても飾ってみて下さい!
続いて「クリア小物」の検証結果です。
ダイソー
3段引き出し(透明)
実勢価格:220円
最近SNSで人気なのが、透明感のある「クリア小物」。ダイソー「3段引き出し(透明)」を検証したところ、無印ほどオシャレな作りではなく、イマイチでした。
かなり小さなケースなので、小物しか収納できません。使い勝手が悪く、何を入れたらいいのか困ってしまいます。
セリア
クリアティッシュケース ソフトパックティッシュ用
実勢価格:110円
セリア「クリアティッシュケース ソフトパックティッシュ用」は、中身が見えるため、ティッシュの減り具合がわかるのはいいところ。でも、それほどオシャレではなく、厚みがないので安っぽいのが残念。
ソフトパック用のケースなので、箱ティッシュは入りません。
では「クリア小物」のどこが残念だったのか、さらに詳しく見ていきましょう。
スライド部分などにある凸凹のせいか、フチの透明度が低くスッキリ見えません。「クリア」というからには、もう少し透明感が欲しいところ。
ティッシュを引き出すと、フタが軽くて持ち上がってしまいます。これではイラっとしてしまいますね。
コルクボードのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
以上、100均の「デザインボード」と「クリア小物」のご紹介でした。
100均アイテムでも雑貨店のようなオシャレで使い勝手のいいディスプレイを実現! ぜひ試してみてくださいね。