「浮かせる収納」ならお部屋もすっきり♡
物を床に置くのではなく壁などに浮かせて収納する方法は、お掃除がしやすくスペースを有効活用でき、すっきりと見えるなどいいことづくめ。
そこでバス&洗面所やキッチンで使える、浮かせる収納アイテムをピックアップ。ぜひ、暮らしに取り入れてみてくださいね。
「浮かせる収納ワザ」バス・洗面編
①置き場に困らない!「 マグネット詰め替え用ランドリーボトル/tower」
洗剤ボトルの置き場にしっくりこないと悩んでいる方におすすめなのが、洗濯機につけられる洗剤ボトル。マグネットで簡単に取り付けられ、使うときもスムーズに取り出し可能。使いやすくなること間違いなしです。
②浮かせればお掃除も簡単!「フィルムフック コップホルダー/セリア」
コップ用のフィルムフックを洗面台の鏡やタイルなどに貼りつければ、コップを浮かせて収納できます。コップを逆さに引っかけられるから、水切れが良く、コップの底のヌメリが発生しにくいメリットも。
③ヌルヌルも解決「ピタッとせっけんホルダー/キャンドゥ」
石鹸を使うときに困るのが、トレイのヌルヌル。水がたまり石鹸が溶けてしまいやすくなるのも気になる点ですよね。
そんなときに役立つのが、キャンドゥのピタッとせっけんホルダー。石鹸を浮かせるように保管できるからヌメリにくくて、普段のお掃除もしやすくなりますよ。
④浮かせてカビ予防!「乾きやすいマグネット風呂蓋スタンド/tower」
風呂蓋を浮かせて収納することで水切り、乾燥をしっかり行えます。水気が残りにくいので、カビや、ヌメリの予防にも効果的。掃除のときもどかす手間が無いから、スムーズに進めることができますよ。