片付けてもすぐにまた元通り…
100均グッズとちょっとのコツで解決!
片付いた部屋で過ごしたいのに…気が付くと散らかってしまう部屋の中。片付けた後すぐにリバウンドしてしまわないようにするにはどうしたら良いのでしょう?
それにはちょっとしたコツがありました。手軽に手に入る100均グッズをちょっとプラスするだけで、収納しやすくなります。今回はそんなグッズを使った収納アイデアをポイントと共にご紹介します。
①収納スペースを増やす
空いてる空間を収納スペースに
棚に入り切っていないもの、入れていても重なっていたりして取り出しにくい場合は、その空間の使い方を見直しましょう。ダイソーの突っ張り棒と棚板を使えば簡単に収納スペースを増やすことができます。
設置も移動も簡単なグッズが使いやすい
棚にはめ込むだけで、すぐ下に収納スペースを確保できるキャンドゥのハンギングワイヤーラック。高さのある収納場所では空いたままになっているスペースも多いので、収納場所が足りないと感じている方は要チェックです!
用途に合わせて作れるスチールラック
ポールの長さや、棚の大きさを選んで組み立てられるダイソーのスチールラック。低コストな上、既製の棚ではサイズが合わないようなちょっとした隙間などに合わせて作ることも可能です。
マグネットで壁に付けるだけ
ダイソーのPITATOシリーズ。裏面が強力な磁石になっている収納グッズで浴室や洗濯機にそのまま付けて使用することができます。サイズも豊富で入れるものに合わせて選べます。