自分や家族でハロウィン感を楽しむなら
自分や家族、大切なパートナーで楽しむなら手作りお菓子がおすすめ。見た目も華やかで、作るのも意外と簡単!かぼちゃなどハロウィンにちなんだ味わいを楽しんでみましょう。
お菓子作りは材料の分量がポイント。手順や分量を間違わずに作れば成功することがほとんどです。見た目がダメでも、食べてみたら思いのほかおいしいということもありますし、話題作りとしても◎。とても楽しい時間を過ごすことができますよ。
かわいいトッピングやラッピングをしてパートナーに渡すと喜んでもらえます。親しい友人同士、お菓子を交換し合うのも楽しいかもしれませんね。
小分けで配れる!大容量のハロウィンお菓子3選
2021年にリリースとなった、小分けされていて配りやすい、おすすめのハロウィンお菓子を紹介していきます。
トローリ ポップアイ

貰った瞬間「ゾワッ」とする、ちょっと不気味な目玉グミ。血走った目が描かれたケースの中にはレモン(緑)、ラズベリー(青)、ペアー(黄)、レッドフルーツ(赤)味のグミは入っています。
グミの内側にはフィリングが包み込まれており、見た目以上においしいのも魅力。配ってもよし、トッピングとして飾ってもよし!見た目も味も楽しめるギフトです。
ハロウィンフェスティバル 2021

ゴンチャロフ製菓株式会社が販売する、配る・食べる・遊ぶをコンセプトにハロウィンを楽しめる限定商品「ハロウィンフェスティバル 2021」。
お菓子を配ったり交換したりしあうハロウィンの醍醐味を大切にした商品は、チョコやマシュマロが小分けに包装されていて、配る側も配られる側も安心して楽しめます。
すごろくゲームでおやつのマスに泊まるとお菓子をもらえる商品もあり、コロナ禍でもお家でハロウィンを楽しめるユニークな商品が揃っています。
リンドール ハロウィンバケツ
