便利な調理器具でモチベーションアップ!
毎日のお料理にかかせないキッチンアイテム。使いやすいと時短にもなるし、モチベーションもアップ。だから、毎日使う調理器具は、便利なものがいいですよね。
そこで「それどこの?」と知りたくなるような使い勝手のいいアイテムをピックアップしてご紹介します。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
「それどこの?」と知りたくなる調理アイテム14選
①インスタで人気!1台7約の超時短「フードプロセッサー」
みじん切りや、食材を潰して混ぜる下ごしらえってなかなか面倒。そんな時に便利なのが、フードプロセッサー。手間のかかる作業があっという間に終わっちゃいます。大根おろしや、かき氷だって作れるんですよ。
②薄くて軽くて丈夫でおしゃれ♡「まな板になるお皿」
フルーツや、パンなどちょっとしたものを切って、そのままテーブルに並べられるのがとっても便利。軽くて丈夫、電子レンジもOK。お皿を使わなくてもいいから、洗いものが減って時短にもなります。
③とってもつかみやすい「ゆびさきトング」
菜箸だとつかみにくいような食材も、しっかりつかめて使いやすい。お肉や生魚など、そのまま手で触れたくない材料を調理するときにもぴったり。オールステンのすっきりしたデザインもおしゃれですよね。
④鍋にフィットしてすくいやすい「シリコーンお玉」
弾力性のあるシリコーン素材のお玉は、お鍋にフィットするからとってもすくいやすいんです。置いた時に先端がつかないデザインだからちょい置きに便利。目盛り付きで、計量もできちゃいます。