ダイエット中にステーキを食べる時は「食べ方」に注意!痩せるコツを伝授
ステーキを食べる際によりダイエット役立てたいなら、こんなコツを取り入れてみてください。
・野菜から食べ始める
ステーキを食べる前に野菜を食べる事で、血糖値の上昇を防ぎましょう。食べ過ぎ防止にも繋がります。ステーキを食べるときには、単品で食べずにサラダや焼き野菜を用意しましょう。
・焼く時はキッチンペーパーなどで余分な油を拭き取る
ステーキを焼く時は余分な油は引かず、調理中もお肉から出る油はこまめにキッチンペーパーなどで拭き取るとGOOD!油はそれだけでカロリーが高いので、なるべくヘルシーに調理する為にも、一手間加えると大分違いますよ。
・1口30回噛んで食べる
よく噛んで食べることで満腹中枢が刺激されます。特にステーキは噛めば噛むほど味わいが増してきます。1口30回を目指してみてください。
ステーキは高カロリーなので一見太ってしまいそうですが、低糖質でたんぱく質が豊富なので、上手に工夫すればダイエットの味方になります!ただし、食べ方によってはカロリーが増えてしまうこともあるので注意しましょう。ご紹介したコツをしっかりと把握し、ぜひダイエットに役立てて下さい。
text:common編集部