無料の会員登録をすると
お気に入りができます

セリアのランチボックスの“じゃない”使い方が超便利!100均マニアおすすめの使用法とは?

100yen

今回ご紹介するのはセリアのランチボックスなのですが、普通に使用するのではなく、ちょっと変わった使い方を伝授したいと思います!自宅やオフィスのデスク周りでごちゃごちゃしがちなPC関連のケーブルやイヤフォン。ランチボックスを使うことで、収納&持ち運びがとっても便利になりますよ!詳しくみていきましょう。

商品情報

picture
picture

商品名:K467 仕切カップつきランチボックス
価格:¥110(税込)
サイズ(約):146×106×48Hmm
販売ショップ:セリア

外出先でもスマートに使用したい電子機器

picture

自宅やオフィスのデスク上は、パソコン関連のケーブルやイヤホンなどでごちゃごちゃしがち…。

オフィスからパソコンを持ち出して、自宅や移動先で作業をするという方も多いと思います。

移動前にパソコンのケーブル類を無造作にバッグにしまうと、いざパソコンを使用するときにケーブルが絡まっていて取り出しづらかったりしますよね。

ケーブル類を収納するための専用ポーチなどは売られていますが、持ち運ぶことを考えるとかえって荷物が増えてしまいかさばるのが難点…。

収納&持ち運びもバッチリ!セリア『仕切カップつきランチボックス』

picture

そんなときにおすすめしたいのが、お弁当箱を使った収納方法。

筆者が以前見たインターネットのあるサイトに、「お弁当箱風のガジェットケース」というものがありました。

これは実際にお弁当箱として売られているものでも代用できるのではないか?と思い、さっそく試してみることに!

今回100均マニアの筆者がチョイスしたのは、モノトーンカラーがおしゃれなセリアの『仕切カップつきランチボックス』です。

picture

ランチボックスの中に入ったのは、充電器、イヤフォン、ケーブルが3本!

単体で持ち運んだり収納しようとすると、ごちゃっとして扱いづらいガジェットをひとまとめにすることができました♪

セリアの『仕切カップつきランチボックス』は、仕切りカップが2個入っているので、ガジェットをひとまとめに収納してもランチボックスの中でバラバラになったり、ケーブル同士が絡まったりすることもありません。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ