■作り方
1. 下準備:<A>の調味料を合わせておく。
2. 里芋はよく洗い、皮に1周切れ目を入れる(皮をむきやすくするため)。鍋に里芋とかぶるくらいの水を入れて火にかけ、すっと竹串が通るまで茹でる。
3. 里芋が熱いうちに皮をむき、フォークなどで潰して粗熱を取る。
4. (2)にツナ水煮缶、合わせた <A>の調味料、黒こしょうを加えて混ぜ合わせる。小ねぎを加え、塩少々で味を調える。
5. 保存容器に入れ、冷蔵庫で保管する。
からだのバランスを意識した漢方の併用もおすすめ
食事や運動には気を付けているけれど、なかなか痩せられない方にはダイエット外来などでも活用されている自然由来の漢方薬がおすすめです。漢方薬は、体重を落とすことだけを目的としていません。便秘や肌荒れ、冷えなどの体質を根本的に変えることで、リバウンドしにくく、太りにくいからだを目指せます。
栄養素のバランスが整った健康的な食事とあわせて、からだに優しい漢方薬を取り入れてみませんか?
からだの調子を整えたい方におすすめの漢方薬
・大柴胡湯(だいさいことう)
気の巡りをよくしてイライラや便秘の解消、脂質代謝の改善に役立ちます。
・防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
からだの余分な熱を取り除き、血流や水分代謝を改善する働きがあります。便秘やむくみの解消、脂質代謝の改善に役立ちます。
漢方薬を選ぶときのポイントとは
漢方薬を使ううえで重要なポイントは、自分の状態や体質にうまく合った生薬を選んでいるかどうか、という点です。うまく合っていないと、効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用が起こることもあります。
どの漢方薬が自分に合っているのかを見極めるのはなかなか難しいですが、最近ではAI(人工知能)を活用した「あんしん漢方」のようなオンライン相談サービスも登場してきました。
AIを活用し、漢方のプロが自分に適した漢方を見極めてお手頃価格で自宅に郵送してくれる「オンライン個別相談」が可能です。是非活用してみてください。
「まごわやさしい」の食材を取り入れて、健康的にダイエット
日本人が昔から食べてきた食材には、私たちの健康とキレイをサポートしてくれる栄養素が豊富に含まれています。
食の欧米化がすすみ、食事のバランスが乱れがちな現代ですが、「まごわやさしい」を意識して食生活を見直してみませんか?
また、健康のためには心身のバランスを整えてくれる漢方薬を取り入れることもひとつの方法です。一度信頼できる専門家に相談してみてはいかがでしょうか。
あんしん漢方
医師や薬剤師などの漢方に精通した医療チームが、個人に合った漢方薬を見立てるサービス。相談から注文までオンラインで完結し、スマホひとつで自宅までお届けします。AIを活用した個別相談サービスでは、今の状態に適した漢方薬を精度高く見極めることが可能です。「不調を根本から改善したい」「お手頃価格で健康になりたい」「自然由来でナチュラルに体質改善したい」と思っている方へ。あなたのつらい心とからだに、しっかり効く漢方薬を。