無料の会員登録をすると
お気に入りができます

毎年発生している「引っ越し難民」とは? 想定外の出費回避には早めの行動がカギ

3月下旬~4月上旬の引っ越しの繁忙期は、「引っ越し難民」と呼ばれる人が続出する時期です。引っ越し難民はその名の通り、引っ越しができない状況に陥ってしまう人を指しますが、これを招く要因には何があるのでしょうか?

この記事では、そんな引っ越し難民の基礎知識と、難民に陥らないために実践したいコツを紹介します。無事に引っ越しを完了できるように、注意すべきポイントをおさえていきましょう。

「引っ越し難民」とは? 引っ越しできなくなる理由を解説

冒頭でもお伝えした通り、春先の繁忙期に引っ越しができない状況に陥ってしまう人が「引っ越し難民」と呼称されています。比較的に新しく登場した語句で、本格的に叫ばれ始めたのは2018年の春からです。

引っ越し難民になってしまう理由は以下の3つです。

1. 引っ越しの需要期で他の依頼者が殺到している
2. 引っ越し業者の「働き方改革」で請け負いが減っている
3. 引っ越し料金が高騰して予算を超えてしまう

3月~4月の繁忙期は進学・就職・住み替えなどが一斉に起こるタイミングであるため、引っ越し業者への依頼が集中します。この時期はどの引っ越し業者もフル回転で依頼に対応しているため、そもそも予定日を押さえられずに依頼ができないという人が出てきます。

また、近年の「働き方改革」の波は引っ越し業者にも訪れており、少人数での作業や長時間労働を行わなくなっていることから、業者が1日に消化する依頼数も以前より少なくなっています。ただでさえ請け負いできる案件が少ない中、繁忙期で依頼が増えれば、あっという間に作業枠は埋まってしまいます。

最後は料金の問題です。繁忙期は引っ越し業者にとって「待っていても依頼が舞い込む時期」であるため、価格設定も通常期の1.5~2倍ほどまで高騰します。加えて、働き方改革で1日の案件数を絞っている状況であれば、業者側は以前と同じ売り上げを作ろうとした時に1件当たりの単価を上げざるをえません。

上記の要因はすべて連鎖しているとも言えますが、以上が引っ越ししたくてもできない難民を生んでしまう主だった理由です。業者が捕まらず、捕まったとしても非常に高額な見積もりを提示されてしまうために起きている現象なのです。

「引っ越し難民」を避けるための注意点

自身が引っ越し難民に陥らないためには、以下のポイントを押さえておくのが重要です。

・とにかく早期に見積もり依頼を行う
・複数の引っ越し業者に見積もりを依頼しておく
・引っ越し日に複数の候補を設ける
・引っ越しの予算に余裕を持たせておく
・繁忙期を避けて引っ越しする

それぞれのポイントを以下で詳しく解説していきます。

とにかく早期に見積もり依頼を行う

picture

画像素材:PIXTA

引っ越し難民は引っ越し業者を選んだり、確保したりできない人が陥ってしまいます。そのため、まずはなるべく早くに連絡をとるのが最もシンプルな解決策です。「引越し侍」編集部で統計をとっている限りでは、早い人は毎年、12月中旬~1月にかけて春先の引っ越しを依頼する業者を探し始めています。

複数の引っ越し業者に見積もりを依頼しておく

引っ越し難民を避けるためには、複数の業者へコンタクトしておくのも重要です。1つ目の業者が決まらなくても、2つ目の業者なら請け負ってくれるかもしれないからです。また、引っ越し料金を「相見積もり」でき、高騰する料金を安く抑えるという点でも有効な手段です。

引っ越し日に複数の候補を設ける

引っ越し日に複数の日程を設けておくのも有効でしょう。先ほどと同様に、1つ目の候補日は依頼ができなくても、別日なら空いているというケースも大いにあります。加えて、引っ越し業者の依頼は主に土日・祝日に集中する傾向にあるため、平日の依頼ができるならその方が業者を押さえやすくなるでしょう。

引っ越しの予算に余裕を持たせておく

ある程度は余裕を持った予算を考えておくのも大切です。繁忙期の引っ越しはどうしても費用が高騰してしまうため、上手く業者を捕まえられなかった時のことを想定して、予算を確保しておくように心がけましょう。

繁忙期を避けて引っ越しする

picture

画像素材:PIXTA

最終手段になってしまいますが、どうしても最繁忙期に引っ越しをしなければならない、という状況でないなら、4月中旬以降に予定日をずらすのがおすすめです。概ね、4月の中旬以降であれば引っ越し業者の混雑状況も緩和してくるので、業者が捕まらなかったり、高額な見積もりを提示されたり…といった問題は減っていきます。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ