6. 栗ごはん入りローストチキン
鶏の中に栗ごはんを詰めてロースト。栗ごはんも鶏の出汁が沁みて、普通の栗ごはんとはまた違った味わいに。ローストチキンの詰め物は付け合わせ的存在になりがちですが、これだと鶏と栗ごはん、どちらが主役なのかわからないほどのおいしさになります♪
7. しっとりジューシーなローストチキン
骨つきモモ肉をオーブンでグリル。途中、何度か漬け汁をぬります。鶏肉から出てくる脂も合わせてかけていくと皮がパリッと仕上がります♪
パーティにぴったり◎フライドチキンレシピ4選
8. サクサクフライドチキン
ポリ袋に入れ、めん棒でたたき粉々したコーンフレークを衣にして揚げた、モモ肉のフライドチキン。サクサク、ザックザクで子供は喜ぶこと間違いなし!お酒もすすんじゃいそうです♪
9. チューリップ型フライドチキン
手羽元を食べやすいようにチューリップ型にしたフライドチキンは、立食パーティなどにも便利。鶏に小麦粉をまぶしたあと、すぐに揚げず、鶏の水気を小麦粉が吸って、少ししっとりする感じになってから揚げると揚げ油が汚れず、小麦粉もはがれづらくなります♪
10. エスニック風・揚げないフライドチキン
フライパンにクッキングシートを置き、そこに油をひいて焼く「揚げないフライドチキン」です。油分を控えたい人にも喜ばれますが、なにより、調理後、クッキングシートを捨てるだけ。フライパンもほとんど汚れないので片付けが簡単なのが嬉しいですよね♪
11. 中華風フライドチキン
レシピは超シンプル。小麦粉と香味シャンタンを混ぜて鶏にまぶして揚げるだけ。中華風フライドチキンに!外国人にも喜ばれそう♪
皆で分け合ったり、かぶりついたりが楽しい!
私の住んでいるフランスでもクリスマスのメイン料理の定番といえば、七面鳥や鶏、鴨、アヒルといったトリ料理が主流(牡蠣やスモークサーモン、フォアグラなどは前菜に食べることが多々)。