無料の会員登録をすると
お気に入りができます

毎日に疲れた。「働く意味」が分からなくなった時にすべきこと

ライフスタイル

仕事で大成功を成し遂げたいとか、そんな大それた野望はないけど、なんとなくうまくやりたい。いつもの働き方を小さくアップデートする「お仕事ハック」を紹介します。

今回のお仕事ハックは「何のために仕事をしているのか分からない」とのお悩みについて、ライターのトイアンナさんがアドバイス。

何のために仕事をしているのか分からない

直属の上司が退職し、仕事が全部自分に降りかかってきました。そのせいでかなり多忙な毎日を過ごしているのですが、最近ふと、自分が何のために仕事をしているのか分からなくなります。こういう時、どのように仕事と向き合うべきなのか教えてください。
(20代/情報・IT系技術職)

picture

こんにちは、トイアンナです。

仕事が山ほど降り掛かってくる時って、ふと我に返って
「この仕事は一体……私は何のために……」
と、自我を手に入れたアンドロイドみたいな思考になりませんか?

私は、たくさんなります。

「わ、私は一体……」と、天井をうつろな目で見上げてしまったこと、多々あります。

仕事が多すぎる時に哲学はできない

仕事が山ほどある時ほど、ふとした瞬間に「仕事の意義とは」「これって何のために
」と哲学的な思考を始めたくなりますが、やったところで成果はでません。

キャリアプランを描くだとか、人生の意味を考えることができるのは、衣食住が事足りてからです。

ですから、仕事が多すぎる時に「何のために仕事をしているのか」を考えても、答えは出ないと思っておいた方がよいのです。

そもそも、その答えを出すための資源が、脳に残っていないのですから。

仕事を減らす方法だけを考える

では、仕事に圧倒されている時はどうすればいいのでしょうか。

答えは、「仕事をいかに減らすか真剣に考えること」です。

自動化できるメールはないか。
週報を月報に変えられないか。
出席せずに済ませられる会議はないか。

そういったことを、必死で考えるのです。なぜなら、このまま脳死モードで働きすぎると、体や心が参ってしまうからです。

「何のために私は仕事を……」と考えてしまう時は、体や心が疲れている時。だから哲学よりも「なんとか仕事を減らさねば!」と周囲へSOSを上げるべきなのです。

キャリアプランは元気が出てから考えよう

そして、少し考える余裕が出てきた時、ようやくキャリアプランについて考え始めましょう。

長期プランを考えるのは、8時間以上寝て、3食食べて「あれが欲しい、これをやりたい」と思う心の余裕が出てきてからです。

あなたはもう、上司の上司に相談したでしょうか。
他部署の上司格の人にも掛け合ってみましたか。
同僚に「もう本当に限界で」と声をかけてみましたか?

もし助けをまだ呼べていないなら、今から呼びましょう。そこで誰も助けてくれない、助けられない職場だったら、逃げ出す(少し長めにお休みを取る)ことも考えてみましょう。

いずれにしても、今の疲れ切った状態で、何かを決断してはいけません。転職などの大きな決断は、余裕がある時にするものですから。

Point.

・仕事が忙しいと、つい人は「私は何のために働くのか」と哲学的な思考に陥りがち……だけれども、あまり意味はない
・疲れている時は脳の資源がキャリアプランに使えないから、まずは休むことに特化した方がいい
・仕事を減らすために、まずは周りに助けを求めてみましょう

(文:トイアンナ、イラスト:黒猫まな子)

※この記事は2022年05月10日に公開されたものです

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ