無料の会員登録をすると
お気に入りができます

トレーニング後には「ホエイプロテイン」がオススメ!筋トレ効果を高める理由とは?

美容

ダイエットのためにトレーニングを行っている皆さん、プロテインを飲んでいますか?プロテインにはいくつか種類がありますが、トレーニング後にはホエイプロテインがオススメです。今回はホエイプロテインがトレーニング後にいい理由を紹介していきます。

ホエイプロテインでトレーニング効果を高めよう!

ダイエットやボディメイクのためにトレーニングを行っているなら、トレーニング後には筋肉を作るためのタンパク質を補うことをおすすめします。タンパク質が不足してしまうと、筋肉の分解が進み、筋肉が衰えるだけでなく、肌や髪にもツヤがなくなってしまいます。

そこで手軽かつ効率的にタンパク質を補給できるアイテムとして人気なのが、プロテイン。プロテインはタンパク質を粉状にしたもので、水や牛乳などに溶かして飲む飲み物です。

プロテインには製法などの違いから大きくホエイ、ソイ、カゼインの3種類に分けることができるのですが、その中でもホエイプロテインと呼ばれるものが、トレーニング後には最もオススメです!

今回はどうしてホエイプロテインとは一体何か、ホエイプロテインがどうしてトレーニング後にオススメなのかを紹介していきます。

ホエイプロテインは牛乳から作られるプロテイン

picture

プロテインは大きく分けるとホエイ、ソイ、カゼインの3つの種類に分けることができますが、今回紹介するホエイプロテインは、牛乳から作られています。

スーパーなどで大きなパックに入ったヨーグルトを購入したことがあるでしょうか。パックを開けるとヨーグルトの上に少し白く濁った液体が覆いかぶさっていますよね。この液体がホエイです。

このホエイからタンパク質を分離して粉状にしたものが、ホエイプロテインとして売られています。

ソイプロテイン、カゼインプロテインとの違いは?

残りの2つのプロテイン、ソイプロテインはとカゼインプロテインの特徴についても簡単にご紹介します。

まず、ソイプロテインは大豆から作られるプロテインです。吸収されるまでに5~6時間がかかるので、腹持ちが良いのが特徴です。置き換えダイエットなどにプロテインを用いる場合は、ソイプロテインがオススメです。

カゼインプロテインは、ホエイプロテインと同様に牛乳から作られますが、ホエイも取り除かれています。大きく違うのは、吸収されるまでに7~8時間かかるという点。就寝前やトレーニングやお休みの日の栄養補給に適しています。

ホエイプロテインをトレーニング後に取り入れるメリット

picture

さて、ここからはホエイプロテインをトレーニング後に取り入れることにどのようなメリットがあるのかを紹介していきます。

メリット①:とにかく吸収が速い!

トレーニング後にホエイプロテインを飲むメリットとして、ソイプロテインやカゼインプロテインに比べ吸収が速いということが挙げられます。摂取してから約2時間で吸収されると言われています。

トレーニング後はできるだけ速やかに、筋肉にタンパク質を届ける必要があります。そのためにプロテインを飲むのですが、プロテインを飲んだからといって筋肉にタンパク質がすぐに届けられる訳ではありません。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ