無料の会員登録をすると
お気に入りができます

寝苦しい熱帯夜に欠かせない…エアコン掃除の神[ダイソー]「4枚で110円♪」貼るだけ楽勝系

100yen

こんにちは、週2回は100均巡りが趣味のヨムーノライター小林ちかです。

ジメジメと暑さで寝苦しさを感じるようになってきたら、エアコンが必要になってきたサイン。エアコンは室内の空気を取り込んで循環させているので、なるべく清潔な状態を維持できるのがベストですよね。

そこでこの記事では、インテリアを損なわないダイソーの「抗菌エアコンフィルター」をご紹介します。

見た目もスッキリ“抗菌エアコンフィルター”

picture

こちらが、我が家でリピ買いしているダイソーの「内付け専用エアコンフィルター」4枚入り110円(税込)。

空気中のホコリや花粉をキャッチして、フィルターの汚れを防いでくれます。しかも内部のフィルターに付けるので外観が変わる心配もありません。

材質は、除菌・消臭加工が施されている“銀イオン”を付着させた不織布のカバーになります。

ちなみに同じような商品をネットで購入すると、安くても600円ほどします。ダイソーの安さには敵いません♡

では実際にエアコンに取り付けていきましょう。

フィルターに貼るだけの簡単取り付け

①フィルターを掃除して内部を綺麗にする

picture

取り付け方法はとっても簡単。

エアコンカバーを開けフィルターのホコリを取り除き、エアコン内部も出来る範囲で掃除します。

picture

フィルターの汚れが酷い時は水洗いをしましょう。カビの繁殖を抑制するためにも、しっかりと乾燥させることが大切です。

キレイになったフィルターは、見た目も気持ちいいですね。

②サイズに合わせて自由にカット

picture

次にフィルターのサイズに合わせて不織布をカットしていきます。

1枚が約40cm×35cmと大きめなので、一般的なエアコンフィルターなら問題なく使用できそうです。

picture

不織布をカットしたら、付属のワンタッチテープ(12枚入り)をフィルター本体に貼り、カバーを付けていきます。

③フィルターカバー 取り付け完了

picture

2枚とも貼り終わったらフィルターを戻して完成です。

ちなみに、銀イオンマークの色が薄くなってきたら交換のサイン。カバーを開けて確認するだけなのでとっても簡単♡

picture

フィルターカバーを付けるだけで内部にホコリが溜まるのも防ぎ、綺麗な空気を循環させてくれます。

外観が変わらないからインテリアを損なう心配もありませんよね。掃除の手間も軽減され、快適なエアコンライフが手に入ります。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ