イエベさんの「くすみピンク」の馴染ませ方
黄みが強い特徴を持ったイエベ(イエローベース)肌さんは、青みやグレーがかったカラーは顔色が沈んでしまったり、色が顔から浮いてしまったりと苦手を感じやすいカラー。
モーブカラーはくすんだピンクなので、『トレンドカラーとはいえ、似合いづらいのでは…』と苦手意識を感じる方もいるかもしれません。
イエローベースの筆者がモーブカラーメイクをするときに大切にしている【なじませポイント】は2点!この2点を取り入れることでしっくりきやすく、メイクに幅がでて楽しくなります。
1. コントロールカラーを仕込む
肌全体の黄ぐすみを払拭する【パープルのコントロールカラー】をベースメイクに投入!イエローの補色でもあるパープルを仕込むことで透明感もアップ。ワントーン明るい、涼し気な印象に。
顔全体に塗ると白浮きしやすくなってしまうので、目の下や小鼻、鼻筋、あご先など顔の中心に部分的に仕込むと、ナチュラルかつ立体的に仕上がります。
2. アイブロウカラー、チークも統一する
カラーメイクをするときに大切なのは、顔全体のカラーの統一感。
モーブのアイシャドウとリップに、イエベさん得意の黄みの強いブラウンのアイブロウやチークを合わせるとちぐはぐな印象になってしまいます。
アイシャドウやリップに合わせて、他のパーツもモーブベース、もしくはモーブ寄りのカラーを取り入れると統一感がでてしっくりきます。
ミネラルマルチパウダー モーブベージュ(個数限定)
2,530円(税込)
くすみピンクにベージュをブレンドしたような、イエベ向きのモーブカラー。アイシャドウに重ねても、チークやアイブロウパウダー、リップにも使えるマルチコスメ。
イエベの私は、グリッターシャドウのベースに仕込んでいます。
イエベも挑戦しやすいモーブ、早めにチェックを!
トレンドカラーとはいえ、パーソナルカラーが気になって挑戦しにくさを感じている方におすすめしたいETVOSのモーブコスメをピックアップしました。
くすみピンクが苦手なイエベさんにも使いやすいカラーなのと、より似合いやすいように工夫をすることもできます。
メイクの幅を広げるチャンス。ぜひ早めにチェックしてくださいね。