無料の会員登録をすると
お気に入りができます

栄養士が解説!“ビタミンC”と一緒に摂ると効果が上がる栄養素6つ

たんぱく質

picture
bybirth.jp

先にも述べましたが、ビタミンCはコラーゲンの生成に関わっています。コラーゲンはたんぱく質の一種であるため、ビタミンCと一緒に摂取すると、効率よく美肌&美髪効果を高めることができます。

たんぱく質は筋肉をつくる材料でもあるため、基礎代謝を上げて、痩せやすい体づくりにも役立ちます。美や健康を意識している方は、特に意識してたんぱく質&ビタミンCを組み合わせて摂取してみてくださいね。

たんぱく質を含む食品

・豚肉
・卵
・牛乳
・大豆
・いわし
・さば
・鮭

ビタミンE

picture
bybirth.jp

ビタミンEは、強い抗酸化作用をもつため、細胞の老化を予防する働きがあります。単体で摂るよりも、ビタミンCなどの他の抗酸化作用をもつ栄養素と組み合わせると、相乗効果で抗酸化力が高まるのだそう。

ビタミンEは、血管を広げる作用があり、それにより血流が良くなるため、冷え予防にも効果的な栄養素です。体が冷えると代謝が悪くなり、太ったり、便秘の原因にもなりかねないため、ビタミンEの摂取で対策しましょう。

ビタミンEを含む食品

・かぼちゃ
・うなぎ
・ツナ
・明太子
・ピーナッツ
・アーモンド
・アボカド

亜鉛

picture
bybirth.jp

亜鉛は、ミネラル類の中でも不足しやすい栄養素だといわれています。体内のさまざまな代謝に関与しており、肌や髪などの生まれ変わりを促すため、美肌&美髪効果が期待できます。

また、抜け毛や薄毛を防止する効果もあるため、髪にお悩みの人は積極的に摂りたい栄養素だといえます。

亜鉛は、ビタミンCによって吸収率が高くなるといわれています。不足しやすい栄養素であることからも、亜鉛を含む食品を摂取するときは、ビタミンCが多い食品と組み合わせて、効率よく亜鉛を吸収できると良いですね。

亜鉛を含む食品

・牡蠣
・ほたて
・玄米
・納豆
・卵
・カシューナッツ

いかがでしたでしょうか?

せっかく栄養素を摂るのであれば、効率よく摂取できると良いですよね。ぜひ、ご紹介した組み合わせを意識して、賢く美容や健康に役立ててみてくださいね!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ