2022年公開作のベスト10をご紹介! かなり個人的な好みなので偏っているとは思いますが、映画ライターの筆者が「好きな映画」をピックアップしました。
2022年も数多くのいい映画が公開されました。まだコロナ禍ではあるものの、今年はハリウッド大作もたくさん公開されましたし、日本映画の秀作も。
そこで、映画ライターの筆者が2022年公開作のベスト10を選んでみました。独断と偏見に満ち満ちた個人的なベスト作品です。では10位からいってみましょう!
10位:『ちょっと思い出しただけ』(監督:松居大悟)
(C)2022「ちょっと思いだしただけ」製作委員会/画像はAmazonより。
池松壮亮、伊藤沙莉主演作。元恋人同士の現在から、別れ→ラブラブ期→出会いまで二人の関係を遡っていくラブストーリー。男女の恋愛への向き合い方の違いを小さなエピソードの積み重ねで見せていく構成で、人間関係が巧みに描かれています。
恋がダメになった理由は女性視点から見ると「わかる!」と共感。ふたりの恋の行方を逆回転で描きつつも、感情の流れはしっかり伝わってきました。
9位:『天間荘の三姉妹』(監督:北村龍平)
(C)2022 高橋ツトム/集英社/天間荘製作委員会
現世と天界の間に存在する旅館「天間荘」にやってきたたまえ(のん)は、旅館の娘二人(大島優子と門脇麦)の腹違いの妹。現世で孤独だったたまえが家族との時間を通して、天間荘の真の目的を知っていく物語。
「東日本大震災をテーマに、このようなファンタジー作品が作られるようになったのか」と感動! 多くの人に見てもらい、忘れない、風化させないという思いも感じた作品でした。
8位:『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』(監督:竹林亮)
(C)CHOCOLATE Inc.
タイムリープ現象に陥った広告代理店の社員たちが、原因の上司(マキタスポーツ)に1週間が繰り返されていることを気づかせて、日常を取り戻そうとする物語。
同じ1週間を過ごすうちに仕事のスキルが上がったり、忙しすぎてギスギスしていた社員たちが一致団結していったり、ポジティブでユーモアに溢れているところが魅力。インディーズ映画から傑作コメディーが生まれたのがうれしいし、お金をかけなくても、面白い映画は作れることを証明した作品です。
7位:『メタモルフォーゼの縁側』(監督:狩山俊輔)
(C)2022「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会
うらら(芦田愛菜)はBL漫画が大好きな高校生。その彼女がひょんなことから、BL漫画好きの老婦人の雪(宮本信子)と出会い、友情を育んでいく物語。