低めお団子アレンジなら、簡単なのにオシャレで大人な雰囲気になります! 落ち着いた印象を与えながらも、地味に見せずうまく作るポイントをいくつか解説します! 低めお団子のヘアアレンジは、特にセミロングヘアの方におすすめです!
縦横両方に広げてほぐす
5. お団子部分を崩します。左右上下にひっぱり、ほぐしていくようなイメージ。

一度につまむ量は少しにするとGOOD
6. ここから崩していきます。まず表面を少しずつ引き出します。一度にたくさんの髪を引き出すのではなく、ちょこちょこ回数を分けて、たくさん引き出した方がうまくいきます。今回は10回程度引き出しました。

少しつまんで耳の上部にかぶせるイメージ
7. 耳の上を崩します。これをやるのとやらないのでは、大きく差が出ます!後ほど、仕上がりを比較してみましょう。

少しだけたるませます
8. 襟足の毛を緩めます。引き出しすぎると疲れて見えてしまうので、ピンと張っている毛を少し緩めるイメージでたるませましょう。
低めお団子ヘアの仕上がり

低めお団子ヘアをルーズに仕上げると可愛い印象に

後れ毛で小顔効果もバッチリ!
後れ毛あり・なしで比較してみましょう!
後れ毛なしで、きっちりおだんごを作っただけの状態がこちら。

後れ毛を出さず、耳もしっかり出ている
後れ毛を出し、表面、耳上を緩めた状態がこちら。バランスが良くおしゃれに見えますね!

全体的に柔らかい印象になり小顔に見える
いかがでしたか?ポイントをおさえれば、毎日さりげなくオシャレなおだんごヘアができちゃいます。ぜひトライしてみてくださいね!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。