無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[ナス]一度作ったら絶対やみつき。ご飯にのせて食べたい「絶品ナスレシピ」

レシピ

夏野菜の定番「ナス」。焼いても煮ても炒めても蒸してもおいしくなり、万能ですよね。今回は電子レンジで簡単に作れる「あんかけナスそぼろ」をご紹介します。ご飯にかけるとスルスル食べられますよ!

「あんかけナスそぼろ」の作り方(調理時間:10分)

すべての材料を耐熱容器に入れて電子レンジで加熱するだけ。
焼き肉のたれを使うので味付けの失敗もありません。
一人ランチや疲れた日におすすめの簡単レシピです。

材料

picture

ナス……1本
合い挽き肉……150g

A

焼肉のたれ……大さじ2
ごま油……大さじ1
しょうゆ……小さじ1
片栗粉……大さじ1
水……大さじ2

下準備

ナスをさいの目切りします。

作り方

1.耐熱容器にAを入れて混ぜ合わせます。

picture

2.合い挽き肉を入れて混ぜ合わせます。上にナスをのせたらふんわりラップし、電子レンジ(600W)で3分加熱します。500Wの場合は3分40秒ほど加熱してください。

picture

3.一度取り出し、混ぜ合わせます。再度ふんわりラップし、電子レンジ(600W)で1分加熱します。500Wの場合は1分20秒ほど加熱してください。

picture

4.火が通ったら、器に盛ってできあがり。

picture

「あんかけナスそぼろ」をご紹介しました。
お好みで豆板醬を加えてもおいしく召し上がれます。
ぜひ作ってみてください。

picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ