無料の会員登録をすると
お気に入りができます

すすすごい![イオン]「中の人1,453人が激推し♪10選」「マジで惚れた」週7日通うマニア鬼リピ

ライフスタイル

こんにちは、「イオン」マニア歴5年、「週7日」イオンパトロールをしている700万円ためた節約家、くふうLive!ライターのヤギコです。

イオンとトップバリュが大好きすぎて、テレビや雑誌、イベントでもおすすめ商品をご紹介しています。

先日、イオンの日用品雑貨ブランド「HÓME CÓORDY(ホームコーディ)」のInstagramで「ホームコーディスタッフが実際に使っている『おすすめキッチン・生活雑貨アイテムTOP10』」が発表されました。同ブランドがスタッフ1453名にアンケートをとったものです。

そのランキングの中から、私も愛用している満足度が高いアイテムを紹介します。最後には同ランキングの1位〜10位も発表しますね。

スタッフさんの超おすすすめ① そのままレンジ保存容器

picture

【HOME COORDY そのままレンジ保存容器 角型400ml 4個入】(217円・税込)

「ホームコーディスタッフが実際に使っている『おすすめキッチン・生活雑貨アイテムTOP10』」より1位を獲得した、そのままレンジ保存容器です。

picture

ふたをしたままレンジにかけられる優れものです。
しかも、フタや容器に溝がないので、つるりと洗いあげることができます。しかも同時に乾きやすい構造にもなっています。乾きやすい、という視点が新しい!

picture

4個入り217円という、コスパの良さもとても良いですよね。プラスチックの保存容器はどうしても、使用しているうちに臭い移りや色移りをしてしまうもの。そういった時に、手軽に買い替えられる金額なのは、非常にありがたいです。

picture

地味に好きなところを紹介させてください。フタをよーく見ると「フタをしたまま電子レンジOK!」と書いてあります。だから、もし電子レンジの使用が大丈夫かどうかわからなくなってしまっても、確認できます。この辺の心遣いが、私は大好き!

picture

この保存容器は、実は私以上に私の母が愛用しています。母のおすすめは、お弁当箱として利用すること。

お弁当箱も溝が多い構造なので、洗う時には苦戦しませんか?  しかしこの保存容器なら、溝がないから洗うのが楽ちん。さらに、お弁当箱よりも重くないので持ち運びも楽になったと、母は言います。

私はこれまで、保存容器をお弁当箱として使用することに抵抗がありました。なんか……周りからださく思われないか心配だったんです。でもこの保存容器は洗練されたデザインだから、お弁当デビューをすることができました!  試したことがない人は、ぜひ!

もうひとつ、母のイチオシの使い方は、3種類の大きさを用意することです。その時のおかずの残り方に合わせて、保存容器を変えています。1番大きいサイ
ズである850mlには、たっぷりのおかずを入れて、我が家に持ってきてくれます。

スタッフさんの超おすすすめ②ピッチャー

picture

【HOME COORDY ワンプッシュピッチャー 2.1L】(877円・税込)

つづいて3位にランクインした「HOME COORDY ワンプッシュピッチャー」です。
ホームコーディでは、さまざまなライフスタイルに合わせて5種類のピッチャーを発売しています。
その5種類の中で、もっとも軽い力で開け閉めしやすいのがこの、ワンプッシュピッチャーです。

picture

つまみの部分を前に押すと、注ぎ口が開き、そのまま固定されます。小学1年生の息子の力でも開けられますし、こぼさずに注ぐことができます。
横置きしても入るし、熱湯を入れてもOKと、できることが多いのも嬉しいです。

picture

我が家で愛用しているのは、1番大きい2.1Lサイズ。こんなに大きいのに、ドアポケットに入る……! これはちょっと感動ものでした。

スタッフさんの超おすすすめ③こびりつきにくいフライパン

picture

【HOME COORDY ガス火専用 こびりつきにくいフライパン 26cm】(2,178円・税込)

最後は5位にランクインした「HOME COORDY ガス火専用 こびりつきにくいフライパン 」です。

picture

実は、安全性に配慮したデザインなんですよ。
持ち手の位置が、一般的なフライパンよりも少し高い位置についています。だから、火から離れた位置で料理ができます。
我が家は、小学1年生の息子に料理を手伝ってもらうことも増えました。このフライパンならヒヤヒヤせずに見ていられる…!

picture

そしてなんといっても、こびりつきません!  目玉焼きも餃子もオムレツもつるっと剥がれて、フライパンに残りません。
公式ホームページの説明によると、6,000回こすってもこびりつかないフライパンだそうです。

我が家のガスコンロは直火タイプのため、この「ガス火専用 こびりつきにくいフライパン」がぴったりです。しかし、IH対応商品には「15,000回こすってもこびりつかないフライパン」という強者もあります。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ