無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「自分のことはいつも後回しな人」の幸福度が上がる“7つの行動”

ライフスタイル

家事や育児、仕事などに追われ、疲れてしまっていませんか? 人のことばかりだけではなく、自分の幸せも大切にしたいもの。そこで今回は、書籍『幸せスイッチをオンにするメンタルの取り扱い説明書』の中から、「ポジティブな感情をはぐくむ7つの活動」についてご紹介します。いずれも、少し意識するだけで取り入れられる簡単な方法ですよ。

教えてくれたのは……エマ・ヘップバーンさん

神経心理学を専門とする臨床心理士。
15年以上の実務経験をもち、私的・公的の両面でメンタルヘルスの問題に取り組んでいる。

picture

『幸せスイッチをオンにするメンタルの取扱説明書』
著者:エマ・ヘップバーン
訳:木村千里
価格:1,870円(税込)
発行:ディスカヴァ―・トゥエンティワン

自分が良い気分になることを後回しにしない

picture
www.photo-ac.com

毎日、家事や育児、仕事などに追われると、やることリストが終わったら「あれをしよう」「これをしよう」と、自分のことはいつも後回しにしてしまう方も多いのではないでしょうか。

エマ・ヘップバーンさんは「良い気分を感じることはオマケではなく、目的であるべき」と言います。

ポジティブな感情をはぐくむ「7つの活動」

そこで取り入れるとよいのが、ポジティブな感情をはぐくむ「7つの活動」とのこと。習慣化するとポジティブな感情を生み出し、心身の健康につながることがわかっているのだそうです。

1.動く

picture
www.photo-ac.com

体を動かすことのメリットには、下記のことが挙げられます。

散歩やダンス、ゴルフなど好きな運動をおこなったり、すき間時間にちょっと体を動かすだけでも、ウェルビーイングの向上が期待できます。

2.自然の中や水辺で過ごす

picture
www.photo-ac.com

自然の中に身を置くメリットには、下記のことが挙げられます。

時々でいいので、自然の中で過ごす活動を取り入れるようにしましょう。

3.音楽を聴く

picture
www.photo-ac.com

軽快な音楽は気持ちを明るく、悲しいメロディーは憂鬱な気持ちに寄り添ってくれます。音楽を聴くことはそれ自体が脳にとっての報酬となるのです。

ドライブしながら熱唱したり、台所仕事をしながら踊ったり、動いたり、体や脳の使い方によって気分が改善するので、手軽なわりに大きな効果が得られます。

4.遊び、楽しみ、笑う

picture
www.photo-ac.com

遊び、楽しみ、笑うことは、ストレスの軽減や、くつろぎなどの心地よい感情とも関連しています。健康にも良い影響を与えるとする研究もあるほどです。

ゲームをする、子どもと遊ぶ、仲間内で楽しむなど、自分が楽しめるもの、笑えるものなら何でもOKです。

5.休息する、休憩する

picture
www.photo-ac.com

「ずっと動かなければならない」と、生産性や成果こそ正義だといった考え方ではなく、幸せと健康のために体と心を休ませるための時間を取りましょう。休憩すると生産性が上がる傾向があることが研究で判明しています。

睡眠は、健康、幸せ、ウェルビーイングの基本です。睡眠に問題を抱えているなら、何よりもまずその問題に対処しましょう。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ