無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ズボラ女子におすすめ!「朝10分掃除」でキレイな部屋をキープするコツ

お掃除

キレイな部屋をキープするコツが知りたい

まずは「朝10分掃除」から始めよう

仕事も家事も忙しくて、なかなか掃除に時間をかける暇がないと悩んでいませんか?プライベートの時間をリラックスして過ごすためにも、部屋はできるだけキレイな状態に保ちたいものです。

そこで今回は、ズボラ女子におすすめの「朝10分掃除」のやり方や続けるポイントについてご紹介!特別な掃除テクニックがなくても手軽にマネできることばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

すぐにマネできる!「朝10分掃除」のポイントと続けるコツ

①1日ワンスペースのみでOK

一度に複数のスペースを掃除しようとして挫折していませんか?朝10分掃除は、はじめから「1日ワンスペース」に限定しておこなうのがおすすめ。今日は洗面所、明日はキッチンという風に予定を立ててみましょう。

②掃除グッズをすぐ手の届く場所に置いておく

掃除グッズをすぐ手の届く場所に置いておくと、掃除を始めるハードルをグッと下げることができます。小さめサイズのはたきやスプレーなどをそろえて、家の中のポイントごとに置いておくようにしましょう。

③掃除の基本は「上から下へ」

短時間の掃除をする際、まずどこから手を付けるか迷ってしまうこともあるでしょう。そんな時は、掃除の基本「上から下へ」を思い出して。まずは棚の上やカーテンレールなど、高い場所の汚れをチェックしましょう。

④掃除用ウェットシートを活用する

picture
item.rakuten.co.jp

時間がない時の拭き掃除には、専用のウェットシートを活用するのがおすすめ。フローリングから電球の傘、テレビの裏やテーブルまで、気になった場所はすぐに手拭きしましょう。

フロア用 ドライシート

スコッチブライト(Scotch Brite)

¥ 1,333

商品詳細
フロア用 ドライシート
item.rakuten.co.jp
商品詳細

⑤床にモノを置かない

スムーズに掃除を始められる条件の一つは、床にムダなモノが散らかっていないことです。まずは床にモノを置かない習慣をつけてみて。必要に応じて収納や棚や増やすと、より日常を過ごしやすくなりますよ。

⑥「自立するゴミ袋」を活用しよう

朝掃除のおともに「自立するゴミ袋」を活用してみて。ダストボックスの数を手軽に増やせる上、ゴミを出す際の手間も減らすことができますよ。細かいゴミを即座に捨てられるので、キレイな状態を保ちやすくなります。

おすすめはこちら

自立する軽量折りたたみダストボックス

Moewe global(メーヴェ)

¥ 1,100

商品詳細
自立する軽量折りたたみダストボックス
item.rakuten.co.jp
商品詳細

⑦収納ボックスを活用しよう

細かい書類や小物の管理に収納ボックスを活用すると、朝掃除に取りかかるハードルが下がるのでおすすめ。ボックスをどけるだけで、スムーズに拭き掃除を始めることができますよ。

記事に関するお問い合わせ