無料の会員登録をすると
お気に入りができます

シンプリストの、心地よい暮らし。30㎡、一人暮らしのインテリア [私らしく暮らす]

1月がスタート!12星座別にあなたの本質と運勢を徹底解説!【2025年上半期占い】
picture

30㎡の小さな空間を、シンプルに、そして丁寧に使いこなす。ひとつひとつのものを厳選し、心地よい空間をつくっていらっしゃる、シンプリストの一人暮らしの1Kを拝見しました。

小さなお部屋を、自分らしく使いこなす

yoshikaさんが一人暮らしをしていらっしゃるのは、30㎡ほどの1K。

急遽お引越しの必要があり探されたお部屋は、賃貸としては少し珍しい間取り。デザインのアクセントになる窓が複数あったり、視覚的にも美しいところが気に入って、ここに決めたのだそう。

picture

最初は戸惑ったというキッチンからつづく長い廊下。キッチンとの間のドアは外して開放感をつくり、玄関との間は逆に布で仕切ることで、好みの空間に変えられたそう。

picture

間仕切りや、照明などを変えるだけでも、ぐっとyoshikaさんのお部屋に合った雰囲気に変わっています。

picture

窓がたくさんあり、梁などが隠されているためデザイン的にもすっきりとして見えるお部屋。ベッドは足を低くすることで圧迫感を減らし、より開放的に見えるように工夫されているそう。

picture

お部屋右奥の角には、ピーター・アイビーの「Light Capsule」を吊り下げ、スツールを。

picture

引越し前からのイメージ通りの空間になりました。

picture

手前にはお友達が来た時にもくつろいで過ごせる、リビング兼ダイニングスペース。「Sleepy Tofu」の三つ折りマットレスをふだんはソファがわりにされています。

picture

ハンガーや、収納ボックスを揃えることで、中もすっきりと整ったクローゼット。

picture

壁に棚やつっぱり棒をつけることで、小さなスペースを最大限、有効活用されていました。

多様に使える、シンプルで美しいものを選ぶ

家具は「急いで揃えるのではなく、自分の暮らし方や空間のあり方をじっくり見ながら徐々に買い替えるようにしている」と、yoshikaさん。前のお部屋でも使っていたものを上手に配置しながら、新しいお部屋を整えていっていらっしゃいます。

picture

チェアは少し低めで、座面や背面がゆったりとしていてくつろげる、ラウンジチェアをチョイス。それに合わせて、昇降式で高さを変えられるテーブルを合わせていらっしゃいます。IDEEのCONVENTO LOUNGE。テーブルはliving houseで購入。

picture

こちらのシンプルな木箱はだいぶ前に3つまとめて買ったもの。自分で白くペイントし、長く使われているそう。以前のお部屋では、ベッドのヘッドボードとして、今はサイドボードとして活躍。
「多様に使える、シンプルで美しいものが好きです」

picture

玄関やベッドサイドなど、さまざまな場所に移動して活躍する照明「パンテラ・ポータブル」も、お気に入りのアイテム。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ