友達としてうれしいと感じる
元カノと良い関係性を築けている男性の場合、誕生日LINEは「友達としてうれしい」と感じる傾向にあります。
・付き合っていた頃を思い出して懐かしい気持ちになる
・相手のなかに自分の存在が残っていたことがわかってうれしい
・別れたとしても、人としてつながりが持てることがうれしい
たとえ別れたとしても、一度はお互いを尊重し合い、理解し合おうとした2人。もし恋心が残っていない場合でも、1人の理解者として付き合えれば幸せですよね。
「自分にまだ気があるのかな?」と思う
男性によっては、元カノからの誕生日LINEは「自分にまだ気がある」と思うきっかけにもなるようです。
・自分は気持ちがまだ残っているので、つい期待してしまう
・自分はまだ新しい彼女ができていないので、正直「おっ」と思った
・昔よりも綺麗になったのをSNSで知っていたので、復縁の気持ちが湧く
とくにお互いが納得のうえで別れた場合は、恋心は残り続けている場合も。誕生日LINEから交流が広がれば、昔よりもさらに良い付き合いができるかもしれません。
「しつこい」「うざい」と感じる
相手との関係性によっては、誕生日LINEは「しつこい」「うざい」と思われる原因になってしまいます。
・何か裏があるのでは?と疑ってしまう
・一度別れたらもう他人なのだから、特別な用事がない限り関わらないでほしい
・すでに違う女性と結婚しているので、妻との関係に悪影響を与える行動は控えてほしい
別れへの価値観は人によって異なります。男性が「別れたら友達には戻れない」と考えている場合は、どのような別れ方であってもネガティブな印象を与えてしまうでしょう。とくに新しい彼女や奥さんがいる場合は、送らない選択をしたほうがベターです。
元カレに誕生日LINEを送りたい!失敗しない文章のコツ
ここでは、元彼の誕生日LINEを送る際の文章のコツをご紹介します。元彼への誕生日LINEでは、シンプルさや爽やかさが大切です。相手に「面倒臭い」と思われないLINEのコツを知り、無理のない範囲で距離感を縮めていきましょう。
「一言+スタンプ」でシンプルに送る
元彼への誕生日LINEは、できる限りシンプルな文面でまとめるように努めてください。たとえば「久しぶり!誕生日おめでとう」のように一言で済ませ、装飾も少量の絵文字程度で収めるのがベターです。雰囲気に合うスタンプは送っても構いませんが、相手の心理的負担を減らすために連投は避けましょう。
彼女がいるかどうかを探らない
元彼に誕生日LINEを送る際は、現在彼女がいるかどうかは絶対に探らないように心がけてください。彼女の有無にかかわらず、元彼にとっては大きなストレスになります。元彼に復縁の気持ちがない限り、「今さらそれを聞いてどうするの?」と思わせてしまいます。
LINEギフトは控えたほうがベター
元彼への誕生日LINEでは、テキスト(+スタンプ)以外は送らないようにしましょう。友達同士ではLINEギフトを贈ることもありますが、元彼への有料ギフトは重い印象を与えてしまいます。「自分も相手の誕生日のときに何か返さなくてはいけないのか?」とプレッシャーを感じ、ますます疎遠になってしまうかもしれません。
0時ピッタリには送らないようにする
元彼に誕生日LINEを送る際は、0時ピッタリは避けたほうがよいでしょう。時間通りの誕生日LINEは重い印象を与え、プレッシャーを感じます。元彼への誕生日LINEでは、爽やかさや気軽さの演出が大切です。当日の日中や夕方など、カジュアルに受け取れる時間帯を狙いましょう。
自分からは話題を広げない
自分からは話題を広げないことも、元彼への誕生日LINEで重要なポイントです。元彼が返信をしてくれたら一旦引き、相手の出方を待つことをおすすめします。とくに質問形式のLINEは、相手が負担を感じる原因に。まずは相手からの印象をアップさせたうえで、少しずつ距離感を縮めることが大切です。
彼女面をしないように気をつける
誕生日LINEをきっかけに会話が広がっても、彼女面をしないように気をつけてください。たとえば「最近ちゃんと食べてる?」「〇〇は寂しがり屋だからな~笑」などの文面は、煩わしさを感じさせます。上から目線の文面にならないように、謙虚な姿勢でやり取りをおこないましょう。
誕生日LINEの反応は?ケース別に解説
ここでは、誕生日LINEに対する反応ごとに、適切な対処方法をご紹介します。元彼の行動によっては、今以上のコミュニケーションは控えたほうがいいケースも。状況別の対処法を学び、自分にとって後悔のない選択をしていきましょう。