無料の会員登録をすると
お気に入りができます

2LDK50㎡の二人暮らしインテリア。DIYやアイデアを駆使してつくる、暮らしやすいリビング [私らしく暮らす]

「FUDGE Marché(ファッジマルシェ)」2025年も開催決定!
picture

結婚を機に現在の住まいで生活をスタートされたシチさん。シンプルな色合いの物件をDIYも駆使して趣味や好きなインテリアが楽しめる空間へ。思い出や色合いも積極的に取り入れたお部屋について伺っていきます。

雑貨や写真で彩られたダイニングスペース

picture

住まい探しの条件は、家賃と築浅であること、そして寝食を分けられる間取りだったと話すシチさん。現在の住まいは、偶然見つけた新築の物件でした。
「結婚を機に同棲をスタートする住まいとして、1〜2LDKの部屋を探していました。夫の職場も近くで、偶然にも建設中だったこの住まいは、新築で広さ、家賃も良い条件だなと思い決めました」(シチさん)

picture

「完成前で内見こそ出来ませんでしたが、頂いた資料で床が白く、夫が料理が好きなので3口コンロだったことも決め手となりました」(シチさん)

picture

住まいのコーディネートを考える上では、住まいに合わせてベースは白で統一。加えて差し色としてこれは合いそうだと直感的に思ったものを取り入れられています。

picture

お部屋の中でもそうしたコンセプトを象徴したような空間になっているのがダイニングスペース。
「テーブルや椅子は白を基調としたシンプルなものを選び、周りに置く雑貨の彩りが際立つようにしています」(シチさん)

picture

椅子もそれぞれ違う種類を選ばれている中で、お気に入りはIKEAのTOBIAS(トービアス)。
「IKEAに新居のものを揃えに行った際、フォルムの可愛いさに一目惚れでした。座った感覚も安定していて広々と座ることができます」(シチさん)

picture

ダイニング周りを中心にたくさんのチェキが飾られているのも、シチさんのお部屋で特徴的なポイントの1つ。

picture

「一目惚れして購入したコダックのフィルムカメラを使って、旅行先でたくさん写真を撮っています。写ルンですのような一回使い切りとは違ってフィルムを買えば何回でも使うことができるのが良いです」(シチさん)

picture

「使わないときは置いておくだけでもインテリアとして可愛いですね。今の時代スマホで何枚も撮ることができますが、フィルムカメラは一発勝負の撮り直しがきかないところが、その瞬間の味が出て楽しくて愛用しています」(シチさん)

picture

また写真や雑貨以外にもブックタワーを使って書籍もたくさん収納されていました。

picture

「夫の小説や私の仕事や趣味に関する書籍をまとめて収納しています。ダイニングテーブルで読書するのにも近くて便利です」(シチさん)

picture

その他、ダイニングと隣接するキッチンカウンターも、海外のオリーブオイルや、ハマっているお酒、コーヒーなど、パッケージも可愛いものを置いてディスプレイを楽しまれていました。

DIYとアイデアで特別な空間になったリビング

picture

リビングスペースは、もともとの空間からDIYやアイテムを使い見せる収納が楽しめるようになっていました。お気に入りのカメラや紙ものが飾られた壁は、もともとデッドスペースだった場所を有効活用。

picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ