SNSに投稿するセンス溢れる手料理とそれを彩る美しい器が話題の内山理名さん。夫・吉田栄作さんと丁寧な暮らしを重ねるなか、お二人の冬の楽しみの一つが「鍋時間」。バリエ豊富な【内山流鍋とそれと共に楽しむペアリング酒】を紹介していただくべく、夫婦時間にお邪魔しました!
▼あわせて読みたい
目次
内山理名さん・吉田栄作さんprofile
Rina Uchiyama
俳優。ドラマ、映画など数々の作品に出演。近年はヨガインストラクターとしても活躍中。得意とする料理ではレシピもプロデュース。ヨガと食などを軸にしたライフスタイル企画が進行中。
Eisaku Yoshida
STORY世代には忘れられないトレンディドラマにも多数出演した俳優・歌手。その後も様々なフィールドで活躍し、11月には男性誌「Rudo」の表紙を飾り話題に。
定番アクアパッツァ鍋
<材料&レシピ>
❶ 鍋にオリーブオイルをたっぷり入れ、にんにくスライスを加え、ゆっくり香りを出す。
❷ お好みの魚介(今回はチダイ・えび・ムール貝・アサリ)と白ワインを加え、蒸し焼きにする。
❸ 水とフュメ・ド・ポワソンなどの魚介系のスープの素を加え煮立ったらミニトマトを加え、塩・胡椒で味を調える。
吉田さん
時間がある時は、一緒にスーパーに行って食材を選びながら、この鍋にはこんなお酒が合いそう! と想像をめぐらせるのも楽しい。
内山さん
私はそれほど強くないけれど、食事に合うお酒があると、会話も弾むし、料理もさらに美味しくなる。私も最近、料理とお酒のペアリングの楽しさを知りました。
吉田さん
このお酒が飲みたいから、今日はこの鍋にしよう! と、お酒から料理を決めるのもいいと思う。重めの赤ワインが飲みたいから、トマトすき焼きにしようか、とか。
内山さん
まだ未知のペアリング鍋も沢山あると思うから、あっと驚くような組み合わせに出会えることが楽しみ!
シメのリゾットにはパルメザンチーズをその場ですりおろして加えると香り高く、味変もできます。仕上げにはフレッシュのイタリアンパセリを添えると、レストラン風の本格的な味に。
ペアリングしたお酒
日本を代表するワイン用葡萄甲州を使ったスパークリング。魚介の出汁との相性抜群。アルガブランカ・ブリリャンテ¥6,600
トマトとクレソンのすき焼き
お正月定番のすき焼きはトマトを入れて彩り華やかに。トマトは糖度の高いアメーラがオススメ。クレソンの苦味が鍋全体を引き締めてくれます。(内山さん)
<材料&レシピ>
❶ 醬油・日本酒・ザラメ・水を土鍋に沸騰させ、ヘタをとったフルーツトマトを入れる。
❷ 皮がむけてきたら、豚バラ肉を加え、火が通ったら、クレソンを入れる。
ペアリングしたお酒
熟成した赤ワインの果実味がクレソンの苦味とトマトの酸味にマッチ。バルバレスコ・ヴァッレグランデ¥4,620