無料の会員登録をすると
お気に入りができます

のっぺり顔からの卒業!メリハリフェイスが作れる「簡単シェーディング」解説します♡

③セザンヌ/ファーストシェーディングとしても試しやすいプチプラさ

picture
lipscosme.com

ドラストなどで手軽に購入できるシェーディングならコレ!みんな大好きセザンヌからもスティック型シェーディングが登場しています。ビックリするようなお値段ながら使いやすさは抜群。細かいところにも仕込みやすい、小回りのきくペン先になっています。

picture
lipscosme.com

2色展開ですが、どちらも自然な影を演出してくれる発色です。メイク上級者さんはパーソナルカラーやなりたいメイクイメージで選択してみて。重ねるとしっかりめに発色するので、シェーディング初心者さんは1回描いてボカして確認!を繰り返して調節してみてくださいね。

セザンヌ 「シェーディングペンシル 01 ウォームトーン」 ¥660
セザンヌ 「シェーディングペンシル 02 クールトーン」 ¥660

④アンドビー/理想を描けるスティック型シェーディングの先駆け

picture
lipscosme.com

メリハリフェイスを作れるスティック型シェーディングの先駆けといえば、アンドビーのコントゥアペン。一時期バズりすぎて入手困難になっていた名品です。発色は結構鮮やかに見えますが、柔らかなペンなのでボカすのも簡単で、自然な仕上がり。

picture
lipscosme.com

使い方はシュッとした印象にしたい箇所をペンでなぞっていくだけ。自分ではよくわからない!という方は、まずは画像のように真似して入れてボカせばOKです!広い範囲も描きやすくボカしやすいので、鼻やフェイスラインなど顔全体にメリハリをつけたいときにイチオシの1本です。

&be 「コントゥアペン」 ¥2,750

⑤ミルフィー/ポーチインコスメにもできちゃうツール付き

picture
lipscosme.com

マスクをつける機会も多いので、外したタイミングでシェーディングを入れたい!そんな方にはミルフィーがオススメ。外出時に手が汚れない便利なパフがついている仕様です。斜めにカットされているペン先なので、面と線で使い分けられるのも高ポイント。

picture
lipscosme.com

肌に馴染みやすいカラーなので、陰影を濃いめにつけたいときは何度か重ねるのがベター。そのときには1回ずつちゃんとボカすのが、シェーディング上達への近道です。皮脂や汗に強いのもこのシェーディングスティックの特徴なので、汗をかく時期に取り入れるのも◎。

ミルフィー 「シェイプマジックスティック」 ¥1320

※価格は記事作成時のものです。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がLOCARIに還元されることがあります。

記事に関するお問い合わせ