SIDE
レイヤーを入れずに、直線のラインでカット。
BACK
毛量調整でふくらみをとり、収まりよく仕上げる。
17.ボブ:ラフな抜け感ボブ
ほどよいラフさのある大人の抜け感ボブは、顔まわりにレイヤーを入れて自然なくびれを演出。輪郭をほっそり見せて。
SIDE
サイドに流れるベースよりも短い毛をつくることで、くびれができて小顔効果を発揮。
BACK
レイヤーを入れることで、毛先をワンカールするだけでふんわり柔らかな動きが叶う。
18.ボブ:軽やかくびれミニボブ
ぺたっと重くなりがちなミニボブは、毛量調整することで重すぎず、柔らかな質感に。カジュアルな雰囲気の中にも、ふんわり柔らかさをまとった春らしいスタイルに仕上げて。
SIDE
横から見てもカットラインが平行に見えるように調整。もみあげまわりに後れ毛をつくることで、耳にかけても可愛いスタイルに仕上がる。
BACK
内側をやや短くすることで、スタイリングのしやすさもアップ。
19.ボブ:キュートな揺れ感くびれボブ
ブリーチを使用せず、さりげなく入れたインナーカラーならオフィスでもOK。ほどよい明るさにすることで、上品さもキープ。