無料の会員登録をすると
お気に入りができます

Littlenavyさんの「バッグの中身」見せてもらいました。

各々の“らしさ”が凝縮されている、バッグの中身を大公開。今回は、既製品では目にしない、特別感があり使い心地の良いキッズ・ベビーアイテムを制作されているLittlenavyさんのバッグの中身を見せてもらいました。

今回の語り手は

picture

おむつ替えが楽々なベビー甚兵衛や、個性的でやさしい雰囲気の生地を使ったレッスンバッグなど。毎日の暮らしの「こうだったらもっと良いのに!」をかたちにするLittlenavyさん。既成品では見かけない、特別感のあるキッズ・ベビーアイテムが人気を集めています。今回は、そんなLittlenavyさんのバッグの中身を、特別に見せていただきました。

「Littlenavy」さんのショップを見る
picture

わたしのバッグの中身を一言でいうと「わたしの気持ちを高めてくれるサポーター」です。

ものを選ぶときは「すぐ買い換えないアイテム」は奮発して買い、長く愛用できるものを選んでいます。良いものを持つと自分の価値観も高まり、見合った人間になろうと成長意欲も増す気がします。また、純粋に良いものを持つと自分のテンションも上がりますね。

・ハンドタオル
・本
・ハンドケアアイテム
・アロマオイル

タブレットケース

・タブレット
・スマートフォン
・ティント
・財布

気持ちが切り替わる革バッグ

picture

夫婦で共有しているシンプルなバッグです。「SHIPS」で購入したもので、革でネイビーの色がめずらしいなと思って買いました。使い込んでボロボロですが、革のバッグは仕事モードに切り替えるきっかけになるので重宝しています。

30歳のご褒美財布

picture

思い入れのある「LOEWE」の長財布です。現金を持ち歩くことは減りましたが、30歳になった記念に奮発して購入しました。都内の百貨店でお買い物をする機会はほとんどないので、当時とてもドキドキしたのを覚えています。

ハンドケアの一軍アイテムたち

picture

制作中はなかなかハンドクリームを塗れないので、作業以外のときは良い香りのクリームやオイルを使っています。嗅覚が鋭いので、人工的なものよりも自然由来の香りに惹かれます。

3児の母ということもあるのでとにかく手が荒れやすく、ハンドケアは欠かせません。 制作が終わってハンドクリームを塗るとプライベートなモードに気持ちが切り替わるような気がします。まるで「気持ちのスイッチ」のような存在です。

身だしなみの相棒

picture

ミシンやパソコン作業が多いので、自分の気持ちを高めるために必ずネイルをしています。指先や甘皮対策に、さっと塗れるジェルタイプのケアアイテムも愛用。「O・P・I」のオイルはハケで塗れる手軽さと香りが気に入っていて、リピート2本目です。

「nahrin」のオイルはユーカリが入っています。ロールがついており目や首、頭を酷使したときに、くるくる塗るとすっきりリフレッシュできるものです。車を運転して眠くなったときもさっと塗ると目が覚めるので、カバンの中に常備しています。

手のひらの親子時間

picture

五味太郎さんの絵本「きんぎょがにげた」デザインのタオルハンカチは、3歳の息子が選んで買ったものです。まだ本人が自分で使うことはできないので、わたしが愛用中。子どもが選んでくれたものを使うことにほのぼのとしたかわいらしさを感じますし、デザインも含めてとても気に入っています。

本の中に、新しいわたし

picture

「今年は本を読む!」と決め、数年ぶりに意識して読書をしています。その中でも「最後はなぜかうまくいくイタリア人」という本がおもしろくて、とても気に入っています。彼らのようなマインドで日々生きていきたいなと感じました。

picture

本を読む習慣ができ、どの本も新鮮な気持ちで読めて楽しいです。自分のペースでページを進めたり、また戻ったり、あらすじだけ先に読んだりと自由に楽しめるのは大人になって気づいた本のおもしろさです。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ