おしゃれ部屋にしたいけど、どうすればよいのかわからない。そんな時に参考にしたいのが『FUDGE.jp』での人気の連載「【私らしく暮らす】」。さまざまな間取り、生活スタイルのおしゃれなお部屋を紹介しています。今回は連載の中から、6〜8畳の1Kのお部屋をご紹介。お部屋作りに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみて。
■ROOM1.1K・6畳の一人暮らしインテリア
ayaさんが初めての一人暮らしに選ばれたお部屋は、6畳の1K。
ブラウンのアクセントクロスが印象的な、L字型の間取りのお部屋です。
お部屋にある家具は、ソファがわりにもされているベッドとダイニングテーブル、IKEAの収納棚。
いくつかの配置を試されたあと、
今は、お気に入りというアクセントカラーの壁がよりすっきりと見えるこちらの配置に。テレビ台、ダイニングテーブル、棚など、高さが揃っているため、お部屋が整って見えますね。テレビ台として使われているのはIKEAのプランタースタンド(LANTLIV、現在は終売)だそうで、コンパクトなお部屋でも使いやすそうです。
キャビネットは、IKEAのBAGGEBO バッゲボー。扉付きの、白い収納を選ばれたことで、細々としたものは見せずに中にしまって、すっきりと。
お部屋の入り口入ってすぐの場所には、コートなどすぐにしまいたくないアイテムだけをかけられるコンパクトなハンガーラックがありました。
お気に入りのアイテムは、depound のファブリックポスターと、sharill のラタンチェア。大きなファブリックポスターはお部屋の雰囲気を変えてくれる便利なアイテム。ラタンチェアはナチュラルな家具の中でも存在感があり、お部屋の引き締め役になってくれますね。
こちらのラタンチェアに合うように、白っぽい色だった床には茶色の木目調のフロアシートを貼って、イメージチェンジされています。
棚の上にも、ラタンチェアとシンクロコーディネートのラタンアイテムが。
こちら実は、DIYでつくられた木の箱に、3COINSのカゴメ編みトレーをフタとしてつけられたアクセサリーボックス。お部屋の雰囲気にとてもマッチする素敵な使い方ですね。
洗面台上にも、小さな棚を取り付けて、鏡や身だしなみのアイテムをまとめたコーナーに。ちょっとしたDIYで暮らしやすさをつくっていらっしゃるのが素敵です。
プロジェクターで壁に映像を流してゆったりと楽しむ夜時間。
6畳の小さなお部屋でも、白やナチュラルなラタン素材の家具の組み合わせで、カフェのように落ち着ける居心地よい空間をつくっていらっしゃったayaさん。
アイテム選びやレイアウト方法など、たくさんのヒントがもらえるお部屋でした。
→このお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!