無料の会員登録をすると
お気に入りができます

銀座「WAGURISHIRATSUYU GINZA」で絶品モンブランパフェ&最中アイスを堪能

2025年3月10日、銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX(ぎんざ しっくす)」に「WAGURISHIRATSUYU GINZA(わぐりしらつゆ ぎんざ)」がオープン。ここは、自社栽培や契約農家直送の和栗を使ったモンブランパフェや最中アイス、手みやげにも最適なテイクアウトメニューなどが魅力のお店です。こだわりが詰まった空間も楽しめる注目のお店をご紹介!

和栗のおいしさを届ける「WAGURISHIRATSUYU GINZA」

picture

商業施設「GINZA SIX」の地下2階にある、和栗スイーツ専門店「WAGURISHIRATSUYU GINZA」。
“自然をそのままに、和栗のおいしさを届ける”というコンセプトのもと、自社栽培や契約農家直送の和栗や厳選した素材を使ったメニューを提供しています。
和栗を使ったお菓子を通して豊かな時間を届けたいという思いで、栽培から加工、販売までを一貫して行っています。
「WAGURISHIRATSUYU GINZA」がある「GINZA SIX」地下2階は、都営地下鉄浅草線東銀座駅から直結の地下連絡通路を使って行くことができるので、天気や季節を問わず年中訪れやすいですよ。

picture

本店は、石川県金沢市にある和栗専門カフェ「和栗白露(わぐりしらつゆ)」。
よりたくさんの方に和栗の魅力を知ってもらいたいという思いから、本店開店5年目という節目に銀座店をオープンしました。

「WAGURISHIRATSUYU GINZA」では、東京にいながら本店で提供しているメニューを楽しめるほか、銀座店限定のトッピングやテイクアウトメニューも用意されています。

こだわりの和栗を使ったモンブランパフェ&最中アイス

picture

写真左から「銀寄栗アイス最中〜季節の果実の香り〜」972円、「イチゴのモンブランパフェ」2484円

今回ご紹介するのは「イチゴのモンブランパフェ」と「銀寄栗アイス最中〜季節の果実の香り〜」。
店員さんから受け取った瞬間ふわっと和栗のいい香りが漂い、どんな味わいに仕上がっているのかとワクワクが止まりません!

picture

「イチゴのモンブランパフェ」2484円 ※フルーツは季節によって変動あり

「イチゴのモンブランパフェ」は本店でも人気のメニュー。
黄金色に輝くモンブランクリームに鮮やかなイチゴがちょこんとのせられた、かわいらしいビジュアルにきゅんとします。

picture

中にはカットしたイチゴ、イチゴのジュレ、メレンゲ、イチゴと和栗のアイス、その上にモンブランクリームがのっています。
栗の品種は、栗の女王とよばれる熊本県産の「美玖里(みくり)」。やさしい甘みと香りのよさが特徴です。

注文後1つずつ丁寧に作られ、モンブランクリームが絞られていく繊細で美しい様子に目を奪われます。

picture

生絞りのモンブランクリームは、しっかりとした和栗の味わいと香ばしく甘い香りが最高。1本1本が細いので口に入れた瞬間ほろほろとほぐれて、なめらかな口どけを堪能できます。

イチゴや和栗の本来の味を楽しめるアイスは素朴で上品な仕上がりで、モンブランクリームとの相性も抜群。ほんのり酸味のあるジューシーなイチゴが全体の甘さを中和してくれるので、くどすぎず最後までおいしく食べられます。

ぷるんとしたジュレやサクサク食感のメレンゲなど、さまざまな食感の違いを感じながら食べるとより楽しい!

picture

「銀寄栗アイス最中〜季節の果実の香り〜」972円 ※生キャラメルのフレーバーは季節によって変動あり

本店で提供している「銀寄栗アイス最中」の中にフルーツ生キャラメルを入れた「銀寄栗アイス最中〜季節の果実の香り〜」は「WAGURISHIRATSUYU GINZA」限定メニュー。

フルーツ生キャラメルの味は季節によって変わるそうで、取材日(2025年4月)はイチゴが用意されていました。

picture

サクサクの最中に「銀寄(ぎんよせ)」という品種の和栗を使ったアイスとイチゴの生キャラメルが入っています。

和栗の豊かな甘みを存分に感じるアイスに、イチゴのフレッシュな酸味&果肉感で甘すぎず食べやすい生キャラメル。どちらもなめらかな舌ざわりなので相性がよく、最中の香ばしさで味がぐっと引き締まります。
全体的に程よい甘さに仕上がっているので、いくらでも食べ続けられそう。

「イチゴのモンブランパフェ」と「銀寄栗アイス最中〜季節の果実の香り〜」はどちらも毎日数量限定での販売なので、確実に食べたい方は午前中にお店へ足を運ぶのがおすすめですよ。

手みやげやギフトにぴったりなお菓子も見逃せない

picture

「呂」1個810円、4個箱3996円、6個箱5616円

「WAGURISHIRATSUYU GINZA」では、手みやげやギフトなどにおすすめなテイクアウトメニューも豊富。今回は、店舗限定や人気のメニューをピックアップしてご紹介します。

カヌレ「呂(ろ)」は「WAGURISHIRATSUYU GINZA」限定メニュー。
生地に石川県産の米粉と裏ごしの際に出た和栗が練り込まれており、中には和栗がまるごと一粒入っています。和栗の味を思う存分堪能できるこだわりのカヌレは、プレーン、抹茶、ほうじ茶と、季節限定のカカオの4種類を用意。

カリもち食感の生地は和栗の豊かな風味を感じられ、なによりたまらないのはごろっと食べごたえのある大きな和栗。口の中いっぱいに幸せが広がります……。

picture

「錆利休」1箱(6個入り)2160円

栗きんとん「錆利休(さびりきゅう)」もおすすめ。
テイクアウトメニューは基本的に本店で作られたものを販売しているそうですが、栗きんとんに関しては毎朝1つずつまごころを込めて茶巾で絞っているのだとか。

和栗の上品な風味とほくほく食感が最高においしく、口の中でスーッと溶けていくなめらかな舌ざわりを堪能できますよ。

picture

「薄墨」1個486円、6個箱3402円

「薄墨(うすずみ)」は、竹炭を練り込んだ皮で和栗と白あんを包み、ひとつひとつ丁寧に焼き上げた和栗のきんつば。
上質な和栗を新鮮なまま提供したいという思いから、何度も試作を重ねて辿り着いたというお菓子です。
甘さ控えめで素朴な味わいながらもむっちりとした食感で食べごたえがあり、和栗の芳醇な香りも相まって満足度の高い一品に仕上がっています。

こだわりが詰まったお菓子は、大切な人へ贈るのはもちろん自分へのご褒美にもぴったりですね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ