▶脇汗のニオイ対策
教えていただいたのは……
株式会社マンダム 先端技術研究所 ライフサイエンス研究グループ
久加亜由美さん
2008年入社。製品開発(ヘアスタイリング剤やスキンケア)を4年経験。2012年より体臭研究に携わり、デオドラントの基礎研究として、汗・ニオイ、殺菌や消臭などについて研究を進めている。臭気判定士資格を2015年に取得し、体臭研究に生かしており、発汗やニオイのメカニズムから、対処法まで幅広く語れる。脇汗をリアルタイムで測定できる評価系を確立したことで、制汗研究を拡張させた。
脇が匂いやすい原因は?
「汗を出す汗腺にはエクリン汗腺とアポクリン汗腺の2種類がありますが、アポクリン汗腺からの汗は、ニオイが強くなる傾向が。脇にはこのふたつの汗腺があり、しかも汗腺自体が多いので匂いやすくなります。また、日常生活では腕を下ろしていることが多く、脇がムレて菌が繁殖しやすいことも要因です」(久加さん・以下同)
こんな人は要注意!
・汗染みができやすい
・油っぽい食事を好む
・耳垢が茶色系で湿っぽい
・両親のどちらかがワキガ
耳垢が茶色っぽく湿っぽい人は、体臭が強くなる傾向があるという。そのため、脇も匂いやすいと言える。また、ニオイの強さは遺伝しやすいため、両親のどちらかにワキガがあると、その子もニオイが出やすくなる可能性が。
ストレスが多いとニオイが強くなる?
「緊張や興奮を感じると、腋や額などに“緊張性発汗”が発生。季節を問わずニオイにつながると考えられます。また、ストレスや体調不良、疲労でも、ニオイが強くなる可能性があります」
ワキガの予防・対策法
「脇のニオイを防ぐには、入浴で清潔にすること、汗の量を減らすこと、菌の増殖を抑えることがポイント。汗の量を減らすには制汗成分配合のデオドラント剤を、菌の増殖を抑えるには殺菌成分配合のデオドラント剤がおすすめです」
脇汗のニオイ対策におすすめのグッズ5選
8×4 デオドラントパテ
[医薬部外品] 25g ¥1540(編集部調べ)/ニベア花王
パフで毛穴まで塗り込める画期的アイテム。焼きミョウバン配合。パフで塗り込みニオイ菌を殺菌。出先でのケアにも便利。
HABA 爽やかデオセラム
30g ¥1650/ハーバー研究所(限定品)
出かける前にひと塗りすると、ひんやりジェルがパウダーに変化。ニオイや汗をケア。時間が経っても、汗に反応して爽快感が広がる。爽やかなミントの香り。
QB ワキ用ディープクレンザー
60g ¥1320/リベルタ
アミノ酸系洗浄剤や2種のスクラブなどが、ニオイの原因になる皮脂や古い角質を除去。柿タンニンやミョウバン、緑茶エキスなどニオイケア成分を配合。
ギャツビー EX プレミアムタイプデオドラントロールオン
[医薬部外品] 60ml ¥980(編集部調べ)/マンダム
汗の出口にフタをして、漏れ出た汗も素早く乾かす2種の殺菌成分がニオイ菌の増殖を抑える。密着力が高く、汗で流れにくいのも嬉しいポイント。