無料の会員登録をすると
お気に入りができます

【BRUNO】バズり「ガラスエアフライヤー」で節約&ヘルシー!中の人の口コミ&おすすめレシピも|お試しレビュー

プレートのこだわりにも注目!

網プレートは、真ん中をつまんで簡単に取り外しができます。またフッ素樹脂加工が施されており、凹凸があるので、食材もくっつきにくいです。そしてシリコーンゴム足付きで、ガラスバスケットが傷つかないのも安心ポイント。

BRUNO「ガラスエアフライヤー」は操作方法も簡単!

デジタル表示も見やすく、迷わず使えるシンプル設計

picture

操作は上部のボタンを押すだけで簡単。ディスプレイに調理温度や調理時間が表示されるのでとてもわかりやすいです。

メニューボタンを押せば、プリセットの12種類のメニューからモードを選べます。シンプルな操作性で、初めてでも直感的に使うことができて楽ちん。

【機能】
温度調節:60-200℃
時間調節:1-60分
プリセットメニュー機能:12メニュー(ノンフライ/から揚げ/冷凍食品/肉/魚/エビ/野菜/焼き芋/グラタン/リベイク/スイーツ/セミドライフルーツ)

BRUNO「ガラスエアフライヤー」で気になるメニューを作ってみた!

BRUNO公式サイトや、社員さんのおすすめレシピを参考に、今回は3つのメニューを実際にガラスエアフライヤーで作ってみました。

【調理レビュー①】鶏のから揚げ編

本当に揚げ油なしでできるの?基本のから揚げに挑戦

picture

まずは定番の唐揚げに挑戦。下味をつけた鶏肉に片栗粉をまぶし、ガラスバスケットに並べるだけで準備は完了。このとき、お肉が重ならないように配置するのがポイントです。

スタートボタンを押すと、高温の熱風が一気に循環し、鶏肉にみるみるうちに香ばしい焼き色が。油を軽くスプレーしただけとは思えないサクサクな仕上がりにワクワクします。
■メニュー:から揚げ/190℃/15分

中までしっかり火が通ってジューシー♡

picture

調理が終わってガラスバスケットを覗くと、中にはこんがりきつね色のから揚げが!半分にカットしてみると、中までしっかり火が通っていて、パサつくことなくジューシーに仕上がっていました。揚げたてはもちろんですが、冷めてもおいしく、お弁当にもぴったり。これはリピート確定です。

から揚げのレシピはこちらをチェック

【調理レビュー②】冷凍鯖の香ばし焼き編

人気の冷凍鯖が別格に!

picture

BRUNOの社員さんによると、冷凍の魚を調理するのもおすすめとのこと。スーパーでよく見かける骨取り冷凍の鯖を調理してみます。

特別な下処理は必要なく、冷凍庫から出して小麦粉をまぶし、そのままガラスバスケットに入れるだけでOK。この時、表面に油を吹きかけると表面がこんがり仕上がります。

■メニュー:魚/200度/16分

ふっくらジューシーな絶品照り焼きが完成!

picture

皮はパリッと香ばしく、身はふっくらジューシー。冷凍鯖がこんなに美味しくなるなんて感動しちゃいました。魚焼きグリルは後片付けが面倒で敬遠しがちでしたが、これなら手軽に魚料理を楽しめそうです。

記事に関するお問い合わせ