無料の会員登録をすると
お気に入りができます

【BRUNO】バズり「ガラスエアフライヤー」で節約&ヘルシー!中の人の口コミ&おすすめレシピも|お試しレビュー

【調理レビュー③】ポテトのリベイク編

テイクアウトしたポテトが揚げたてに♡

picture

BRUNOの社員さんが「これは本当にすごい!」と太鼓判を押していたのが、リベイク(温め直し)機能。試しに、ランチで買ったものの食べきれずに残ってしまったマクドナルドのポテトをガラスエアフライヤーで温め直してみました。

温めている間、キッチンに漂うのはポテトの香ばしい香り…。その食欲をそそる香りに、出来上がりが待ちきれなくなるほど。初めての人が使いやすいように、料理ごとに温度と時間があらかじめセットされていますが、お好みの温度と時間に調整もできるので自分好みの使い方ができるのもGOOD。

■メニュー:ノンフライ/予熱なし/200度/10分

picture

わずか10分で、揚げたてのようなカリッとした食感が完全復活。焦げることもなく、油でベタつく心配もなし。余分な油が落ちるヘルシーな仕上がりに大満足です。

BRUNOガラスエアフライヤーを使ってみてわかった!最高ポイント5つ

ガラスエアフライヤーを1週間使ってみて実感した5つの魅力をご紹介します。

①ヘルシー&節約も◎!冷凍食品もワンランク上の味わいに

picture

最高200℃のパワフルな熱風が、食材を360度ムラなく包み込み、少量の油でも冷凍食品がまるで揚げたてのようなサクサク食感に。「揚げ物は好きだけど、カロリーが気になる」そんな方も、罪悪感なくヘルシーに揚げ物を楽しめますよ。

picture

また、ノンフライモード(200℃/15分)を使用した場合、1回あたりの電気代はたったの約5.22円。電気代もヘルシーです。

※ノンフライメニュー(200℃/15分)使用時の目安(1000W/10分+20W/5分)。1kWhあたり約31円で換算。

②中が見えるって便利!失敗知らずで簡単

picture

ガラスエアフライヤーは、中の様子が見えるので仕上がりを確認しやすいのも大きな魅力。焦がしてしまう心配がなく、パンを焼いている間、コーヒーの準備ができちゃいます。パンもサクサクにリベイクでできるので、クロワッサン好きの方にもおすすめです。

picture

また、揚げ物だけでなく、焼き魚、グリル野菜、焼き芋、パンのリベイクなど、さまざまな料理が作れます。ぜひBRUNO公式レシピをチェックしてみてください。

BRUNO公式レシピはこちら

③デザイン性抜群!食卓に置くだけで気分が上がる♡

picture

ガラスバスケット越しに調理の様子が見えるのも面白く、待っている時間もワクワクします。食卓にそのまま並べても映えるデザインだから、ホームパーティーにもぴったり。焼きたてをみんなでシェアすれば、一層おいしさが広がります。

④コンパクトだから、さっと使えて時短にも◎

picture

ガラスエアフライヤーの容量は約3.5L。2〜3人前の調理にぴったりなので、一人暮らしや小さなお子さんがいるご家庭の食卓にも◎。また、コンロを塞がないため、ガラスエアフライヤーで揚げ物を作りながら、他のおかずを同時調理できます。「少しだけ揚げ物が食べたい」「もう一品欲しい」という時や、忙しい朝のお弁当作りにも大活躍してくれますよ。

picture

そして使わない時は、ガラスバケットの中に本体を重ねてコンパクトに収納可能。30.8cmから約21cmまで高さがグッと低くなるので、キッチンの引き出しにもすっぽり収納できちゃいます。置き場にも困りません。

⑤お手入れが楽ちんすぎて歓喜!

picture

ガラスバスケットで調理するので、油ハネの心配はゼロ。コンロ周りを掃除する手間がないだけで、ここまで快適に感じられるとは驚きです。さらに、ガラスバスケットや網プレート、ヒーターカバーは取り外して丸洗いできるから後片付けもラクラク。気になるにおい移りもなく、使いたいときにすぐ使えて安心。後片付けまで簡単にできると、揚げ物のハードルがぐっと下がりますね。

記事に関するお問い合わせ