無料の会員登録をすると
お気に入りができます

【リノベ実例つき】片づけ上手になれる家♡土間×たっぷり収納×汚れが目立たないリノベ術

2.汚れが目立ちにくい「タイル・巾木」

picture

子どもがいると、つい気になるのが床の汚れですよね。今回のリノベーションでは、床のタイルや巾木にもこだわりました。キッチンやトイレなどのタイルは髪の毛が落ちても目立ちにくいダークグレー、巾木は目立ちにくい薄いタイプにすることで、毎日の生活がさらに快適に。

3.ちょっとした場所にも工夫が詰まった「洗面所」

Before
Before
After
After

そして、特にこだわりが詰まっているのが洗面所です。「生活感のないもので、見える場所に置きたい」という奥様の思いから、タオルバーは洗面台の下に、前面の壁紙は防カビ機能付きにすることで、日々の掃除の負担がグッと軽減。

4.隠し扉で効率よく小物を収納!「洗面所・ランドリールーム」

picture

洗面所の左側の壁には、なんと隠し扉付き。歯ブラシやスキンケアアイテムを隠して収納できて、洗面台からもお風呂場からも取り出せる工夫がされているんです。

picture

ランドリールームにも収納棚がたくさん設置されているので、ボックスを使った統一感のある収納など、自分仕様にアレンジができます。

5.“2ドア1ルーム寝室”の将来は子供部屋に

picture

寝室は出入りする扉を2つ取り付けることで、子ども部屋として2部屋確保できるように設計。子どもが小さいうちは1部屋で、子どもが大きくなったときはプライベート空間が確保できる、子どもの成長に合わせた使い方ができます。

picture

出窓部分の空いたスペースにデスクを設置すれば、ちょっとした書斎に早変わり。仕事用としてだけでなく、趣味を楽しむ場所としても活用できます。

6.広いスペースで趣味をもっと楽しく!「土間」

picture

アウトドア好きのSさんファミリーは、土間にキャンプ用品が収納できるほどの大きな棚と、来客時に目隠しになるカーテンレールを採用。

picture

さらに、電動自転車の充電器置き場やハンモックフックも設置。土間を広くすることで、出し入れがしやすく趣味を気軽に楽しめるようになっています。

7.収納ボックスに合わせたサイズも叶う「クローゼット」

picture

廊下の扉付き収納スペースは、掃除機やWi-Fiルーターなどが収納できる広さに。奥様の依頼で、無印良品の収納ボックスがぴったり入るように設計されており、「もう一列作ればよかったと思うくらいに本当に便利!」と感激の収納スペースになりました。

▼今回のリノベーション詳細はこちら

・工事費/1,050万円
・間取り/1LDK+WIC
・所在地/千葉県柏市
・専有面積/75.42㎡
・家族構成/ファミリー
・築年月/平成12年1月

▼Before

picture
記事に関するお問い合わせ