9:00 ハーブティーを飲みながら手帳を開く「時間と思考を整理する」
仕事の前には、お気に入りのカップにハーブティーを注ぎ、ゆっくりと味わいながら手帳を開きます。やることや予定などを書き出して、一日の流れをイメージしやすくします。自分と向き合い、日々の優先順位を見直すことで時間と思考が整理でき、無理のないペースを作る助けに。手帳タイムが終わったら、身支度を整えて、仕事に取り掛かります。
小さなルーティンで日々が軽やかになる
窓を開け、白湯を飲み、植物や香りに触れ、ヨガで心と体を整える。小さなルーティンを積み重ねることが、一日のリズムを作ってくれます。同じことの繰り返しに見えても、その中には小さな変化があり、より深く自分を知るきっかけに。風邪の前兆や、肩や首のこりの悪化、ネガティブ思考の割合が増えてきたサインなど、心身の小さな不調にも気づきやすくなり、早い段階でケアできるようにもなります。
健やかで心地よい日々のサイクルを持続させていくために、朝のルーティン作りはとてもおすすめです。