無料の会員登録をすると
お気に入りができます

目覚めスッキリ!やる気スイッチON!続けるうちに痩せやすい体になる[代謝アップ朝ヨガ]

朝、なかなかスイッチが入らない。体が重くてやる気が出ない…。特に寒暖差が激しくなるこの季節は、代謝が落ちやすく、体の巡りも滞りがち。そんな人に試してほしい、10ポーズで整う朝ヨガフローをご紹介します。

朝ヨガのポイントは「呼吸」

朝ヨガは筋肉をしっかり使うというより、呼吸に合わせて体を流すように動かすのがコツです。深い呼吸をしながら行うことで、自律神経が整い、体の内側からぽかぽか温まっていきます。

①四つん這いになり、つま先を立てます。

②鼻から息を吸い、吐きながら骨盤を後傾し、背中と腰を丸めます。

③鼻から吸う、口からフーッと吐く呼吸を10回繰り返します。

picture

photo by Tomoe Yoshida

④息を吐きながら、膝を地面から3cmほど浮かせます。

⑤吸いながら膝を下ろします。この動きを10回繰り返しましょう。背中と腰の丸みを保ったまま続けてください。

picture

photo by Tomoe Yoshida

⑥四つん這いの姿勢から、息を吐き、お尻を天井斜め方向に持ち上げます。

⑦両腕で床をしっかり押し、前鋸筋を働かせましょう。

⑧姿勢が安定したら、その場で足踏みをして両脚をほぐします。

picture

photo by Tomoe Yoshida

⑨できる人は、片脚を股関節から高く持ち上げましょう。持ち上げたら膝を曲げ、3周ずつ回します。両腕でしっかりと床を押しながら行ってください。

⑩脚を入れ替えて、反対も行いましょう。

picture

photo by Tomoe Yoshida

動画で呼吸に合わせたフローの流れを確認したい方はこちら

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ