こんにちは、ヨムーノ編集部です。
テレビ台を選ぶときはテレビのサイズに合わせることはもちろん、デザイン性や収納力も重視したいものです。部屋のインテリアにマッチする、おしゃれで機能的なテレビ台を選ぶコツとおすすめ商品を紹介します。
テレビ台の種類と選び方について

テレビ台には、置き方によっていろいろな種類があります。そして種類ごとに、さまざまなサイズやデザインのテレビ台が作られています。
まずはテレビ台の種類を決めてから、サイズやデザインを絞っていくとスムーズに選べるでしょう。
サイズやデザインを選ぶときにはテレビの大きさはもちろん、部屋の広さやテレビを観るときの姿勢、ほかに収納したい機器類について考慮する必要があります。
種類は大きく分けて3種類
テレビ台には、大きく分けると『ハイタイプ』『ロータイプ』『コーナータイプ』の3種類があります。
『ハイタイプ』は高さがあるタイプです。置き場所をとらずにたくさん収納できるため、1人暮らしや子供部屋などの狭い部屋に適しています。
『ロータイプ』は横幅が広く、背が低いタイプです。広い横幅を活かしてDVDレコーダーやゲーム機などを、ゆったり置けるようになっています。
リビングルームに大きなテレビを置きたいときは、このタイプが使いやすいでしょう。引越しが多い方やこまめに模様替えをする方には、横幅を変えられる伸縮タイプもおすすめです。
『コーナータイプ』は、部屋の角を利用して幅をとらずにテレビを置けるタイプです。狭い部屋や、離れた場所からテレビを観たいときに便利です。
テレビ台の選び方
種類を決めたら、サイズやデザインを選んでいきます。まずはテレビの大きさと重さを確認しましょう。
たとえば42インチのテレビの場合は横幅が約95cmですから、テレビ台の幅は少なくても100cm以上必要になります。テレビ台に周辺機器や雑貨などを収納する予定があれば、耐荷重も多めにみておくと安心です。
次にテレビを観るときの目線の高さを確認します。台にテレビを置いたとき、目線の高さと画面の中心が同じ高さになるように調整しましょう。
最後にテレビからの視聴距離も考えておきましょう。フルハイビジョンテレビの場合は、画面の高さの約3倍が視聴距離の目安とされています。42インチのテレビなら高さは約52cmなので、視聴距離は156cm程度にしましょう。
人気メーカーのテレビ台
