無料の会員登録をすると
お気に入りができます

カビにさよなら!梅雨から夏に実践したいナチュラルな湿気対策7つ

ライフスタイル

夏に向けて温度の上昇とともに室内の湿気が気になる季節。ほおっておくとカビを発生させ、見つけてガッカリなんてこともありがちです。今回はそうなる前に家の中ですぐできる湿気対策をご紹介。快適な暮らしを作ってくれるひと手間をぜひチェックしてみてくださいね。

maru

7. 炭・木・重曹で消臭と抗菌を

湿気と臭いを吸収してくれる「炭」はあらゆる場所で利用できる天然の消臭剤。洗ったり煮沸消毒することで繰り返し使えるのもエコですね。

お部屋では竹篭やお気に入りの容器に入れて飾っても趣のあるオブジェになります。

カビや雑菌に対して抗菌力を持つ「ヒバやヒノキ」を置くのもおすすめ。チップになったものやブロック状になったものなど置く場所によって選択肢も豊富。

ふんわりと香る木のアロマも清涼感があり、リラクゼーション効果抜群です。

お掃除に使用する重曹も湿気や消臭対策に利用できます。大き目の容器に重曹を入れ、アロマオイルを数滴。

倒れた時に飛び散らないよう粗目の布をかぶせて輪ゴムや紐でフタをすれば、湿気も臭いも防いでくれます。

中身が固まったら取り替えしますが、その後お掃除用に利用できるのも経済的です。

まとめ

雨が続くとお出かけも億劫になりになりがちなこの時期。

時間があるときには、ひとまずシンク下を整理する、家具を少し移動させてみることから手をつけてみるのもおすすめです。

ぜひ試してみてくださいね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ