おうちで簡単に褒められレシピ!タイやベトナムなどの東南アジアのごはん

東南アジアのごはんと言えば酸味や甘味、それにピリッと辛いスパイシーなイメージがあり、日本でもとても人気がありますよね。
この本場の味がおうちで簡単に出来たら褒められること間違いなし!
そして、このタイやベトナム料理に欠かせないのが「ナンプラー」です。
ただ、エスニック料理が作りたくて買った「ナンプラー」だけど、1回使ったきりで他の使い道が浮かばない…なんてこともあると思うので、今回は簡単でしかも美味しいナンプラーを使ったレシピをご紹介致します。
タイ料理の定番!夏に大人気のガパオライス

ガパオライスと言えば、最近ではもうド・定番の大人気タイ料理ですよね。
ガパオというのはタイ語でバジルという意味で、その名の通り、バジルで鶏のひき肉を炒めたごはんなのですが、今回はバジルは最後に飾りに使っています。
材料(2人分)
・鶏ひき肉(モモでもムネでもOK) 250g
・パプリカ(赤と黄) 1/4ずつ
・舞茸 1/2株
〇ナンプラー 小さじ2
〇ニンニクチューブ 3cmくらい
〇生姜チューブ 3cmくらい
〇オイスターソース 小さじ1
〇輪切りの赤唐辛子 ひとつまみ
・塩胡椒 少々
・ごま油 適量
・バジルの葉(あれば) 少々
・卵 2個
・サニーレタス 適量
・ブラックペッパー(あれば) 少々
作り方
① パプリカは1cm角くらいに切り、舞茸も同じくらいのサイズに切っておき、フライパンにごま油を入れて鶏ひき肉を入れて、肉の色が変わるまで炒めたら、カットしたパプリカと舞茸を入れて塩胡椒をする。
② ①に合わせておいた〇を加えて2~3分ほど炒める。
③ 器にご飯を盛り、②をその上にかけて、空いたフライパンをサッとキッチンペーパーで拭いて目玉焼きを作りのせる。
④ サニーレタスを添えて、あればバジルも添えてブラックペッパーをかけて出来上がり。
食べる時にバジルをちぎって混ぜても良いと思います!また、生のバジルがない方はスパイスの乾燥バジルを使って鶏ひき肉を炒める時にふりかけてもOK。
今回は、食物繊維の摂取&かさ増しのために舞茸を入れていますが、エリンギなど他のきのこ類でも良いですよ。
春雨や素麺で代用!簡単で美味しい鶏むね肉のなんちゃってフォー
