無料の会員登録をすると
お気に入りができます

お留守番の家族に。いつものおかずで「置き弁」アイデア

おるすばんの家族のために作っておく「#置き弁」は、SNSでも話題のお弁当。いつもの料理も、器や盛りつけにちょっとだけ工夫を加えるだけで、たちまち映えるビジュアルに。ますます置き弁を作る機会が増える夏休みに合わせて、作る方も楽しくなるような置き弁アレンジをご紹介します♪

akiyon

お弁当は持っていかなくてもいいんです

Photo by macaroni
Photo by macaroni

「置き弁」とは、仕事やお出かけで留守にする際に、家族のために作っておくお昼ごはんのこと。SNSでも「#おきべん」や「#置き弁」などとして、たくさんの投稿が見られます。

持ち歩くお弁当とは違い、食材や容器などの自由度が高いのが特徴。涼しい部屋に置いておくので、たくさん保冷剤を使う必要もありません。

そこで毎日お弁当作りにこだわる主婦が、いろいろな置き弁のアレンジ例をご紹介したいと思います。“映える” 置き弁を考えて、モチベーションをアップさせてみませんか?

1. 家族全員分まとめて「竹ざるランチ」

Photo by akiyon
Photo by akiyon

数人分のお昼ごはんを用意しておくなら、竹ざるや大皿などに全部ひとまとめにしておくとコンパクトになります。とくに竹ざるは、ただおにぎりやおかずを並べただけなのに、ちょっとわくわくするような雰囲気に仕上がりますよ。

おにぎりは食べやすいようにラップに包み、おかずはひとり分ずつ小皿にまとめます。涼しい室内なら、このまま全体にラップをかけて、取り皿やお箸を添えてテーブルにセット!人数のわりにパパッと手軽に作れておすすめです♪

2. 重ねられるお弁当箱で「ピクニック風ランチ」

Photo by akiyon
Photo by akiyon

いつものおかずも、重箱や重ねられるランチボックスに詰めれば、たちまちピクニック風のお弁当に!お昼どきが待ち遠しくなってしまいそうですよね。

詰め方は自由自在。1段にひとり分ずつ詰めたり、おにぎり、おかず、おやつをそれぞれまとめて1段ずつに盛り合わせたりと、いろいろアレンジができますよ。

せっかくですから、食べる人が好きなものばかりを詰め込んで、ランチの時間を楽しんでもらいましょう♪

3. 籠に全部ひとまとめ「ロールサンドランチ」

Photo by akiyon
Photo by akiyon

ふだん小物の整理などに使っている籠も、置き弁の容器として使えます。きれいな模様のクッキングシートなどを敷いて、ラップでくるんだサンドイッチやフルーツ、おやつまでまとめてイン!

ロールパンサンドやバナナ、クッキーなど形や大きさがバラバラなものも、すっきりまとまります。ついでに、食べたあとに出るゴミもこの籠の中に入れておいてもらいましょう。

洗い物も出ず、後片付けも簡単。作り手も食べる側も楽しめる、わくわくランチです♪

4. わっぱで落ち着く「和弁当」

Photo by akiyon
Photo by akiyon

自然素材のお弁当箱にあこがれていても、ゴムパッキンがついていないし、なんだか壊れやすそうでなかなか使えないことも。置き弁なら、そんなお弁当箱を使うチャンス!わっぱのお弁当箱で大人っぽいお弁当を作ってみてはいかがですか?

持ち歩かないのでおかずの片寄りや汁漏れを気にしなくてOK。ふだんのお昼ごはんを、気軽に詰めてみましょう。いつもよりすてきなビジュアルに仕上がって、写真を撮ってSNSに投稿したくなるかも!?

5. いつもは給食の人に「ザ・お弁当」

Photo by akiyon
Photo by akiyon

ふだん学校などで給食を食べている家族には、かえってふつうのお弁当が喜ばれそう。ステンレスやプラスチックなどのお弁当箱に、ご飯とおかずを詰めた「ザ・お弁当」を作り置いてみましょう。

ご飯には梅干しや明太子などのごはんのお供を添え、ミートボールや唐揚げなどの人気おかずを。フタを開ける瞬間も大切なので、中身は内緒にしておきましょうね♪

5. 宿題の合間につまめる「ワンハンドランチ」

Photo by akiyon
Photo by akiyon

宿題や工作の合間に手軽に食べられるような、ワンハンドランチのご紹介です。棒つきのアメリカンドッグやラップサンドなどを、籠に詰め合わせてみました。

野菜もパクっとそのまま食べられるミニトマトにしたり、おやつも封を開けたらチュルンと食べられるゼリーを。アメリカンドッグはレンジで温めるだけの市販品を使えば、パパっと作れますよ。

「手を洗ってから食べてね」のメッセージを添えて、テーブルに置いておきましょう♪

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ