無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「骨トレ」でアンチエイジング!骨トレーニングで骨を強くする方法

アンチエイジングのために筋肉トレーニングをする人は多いですよね。顔のたるみや、目の周りがくぼむなどの老け顔は、実は骨の老化が関係していることもあります。
今回は、骨を鍛える方法についてご紹介します!

筋トレの前に骨トレ!見た目の変化は骨密度の変化!?

picture
godmake.me

いつまでも若々しくいるためには、筋トレ!と思う人も多いのではないでしょうか。実は、顔も骨密度が減ってしまうと、シワやたるみの原因になってしまいます。

たるみは、肌の組織が老化するだけが原因ではなく、肌を支える顔の骨も関係しています。もちろん、顔の筋肉も。骨は、筋肉や皮膚の土台となる部分なので、土台が弱くなれば当然、肌もたるみます。

さらに、骨が萎縮すると目の周りも落ち窪み、いわゆる「老け顔」に。アメリカの研究では、腰よりも顔の骨の骨密度のほうが約10%も減少することが報告されています。

骨に刺激を与えなければ骨は強くならない!?

picture
godmake.me

いくら食事でカルシウムを摂っていても、運動が足りていないと骨は強くなりません。

骨は、

・骨芽細胞(血液中のカルシウムを吸収する)
・破骨細胞(使い古したカルシウムを破壊して血液中にもどす)

の2つの細胞が、骨の代謝をしています。

運動などで骨に負荷を与えると、骨を作る細胞がはたらきやすくなり、「骨を作ろう!」というメッセージを出します。また、刺激によりカルシウムが骨に沈着しやすくなり、骨が丈夫になります。

逆に、何も負荷がかからない状態だと、「作らなくてOK」」というメッセージが出ます。

特に、重力に逆らう、地面と垂直の「縦方向の負荷」で骨密度が増えます。

骨ホルモン「オステオカルシン」の効果とは?

picture
godmake.me

骨芽細胞から分泌されるオステオカルシン。カルシウムの吸着を良くするはたらきがあります。

オステオカルシンの合成には、ビタミンKが関与しているため、骨トレする際はビタミンKもあわせて摂りましょう!

最近の研究で、オステオカルシンは全身のさまざまな臓器を活性化することが分かってきました。

オステオカルシンのはたらき

・神経細胞にはたらき、記憶力や認知能力を改善
・膵臓のはたらきを活発にして、インスリンのはたらきを良くする
・活性酸素を除去する効果(アンチエイジング)
・生殖力の増強
・皮膚組織と同じコラーゲンを作り、肌に良い影響を与える

骨に力が加わると、骨が作られるだけでなく、オステオカルシンの分泌も増えます。オステオカルシンは、骨密度UPに良いだけでなく、全身に良い影響をもたらします。

このようなはたらきから、「若返りホルモン」とも呼ばれています。

食事から骨トレ!カルシウム・たんぱく質をしっかり摂とう!

カルシウム

picture
godmake.me

体内のカルシウムの99%は骨や歯に存在します。骨を鍛えるためには欠かせないミネラルです。

◎カルシウムが豊富な食品

牛乳、ヨーグルト、チーズ、干しエビ、小松菜、チンゲン菜、大豆製品など

さまざまな食品に含まれていますが、吸収率が良いのは牛乳や乳製品です。効率よくカルシウムを摂りたい人は、牛乳や乳製品がおすすめです。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ